
・何か注意点はあるの?・afbで確実にセルフバックするやり方を知りたい!
この記事ではこんな悩みが解決できます。
本記事の内容
- afbでセルフバックするやり方を画像付きで解説
- 【知らないとヤバい】セルフバックする時の注意点4つ
- afbの利用にはブログが必要
この記事の信頼性
さっこー(@sakko1878)
afbはセルフバックができるサイトの一つです。
セルフバックとは、商品をafb経由で購入することで、一定の報酬をもらえる仕組みのことを指します。
しかし、今までセルフバックしたことがない人は何からすれば良いのか分からないのではないでしょうか?
そこでafbでセルフバックするやり方を画像付きで徹底的に解説していきます。
最後まで読んでいただく、afbでセルフバックする方法をマスターできますよ!

目次
【画像で解説】afbのセルフバックのやり方とは?
afbのセルフバックは以下の手順で行います。
やり方
- 無料会員登録する
- SelfBのページに向かう
- 商品を選んで購入する
- 報酬が反映されているか確認する
このやり方通りに操作すればOKです。
では、やり方を解説していきたいと思いますが、その前に1つ注意点があります。
【注意】会員登録にはブログが必須
afbはブログがなければ利用できません。
というのも、会員登録の段階で運営しているブログ情報を入力する必要があるからです。
そのため、ブログを所持していない場合は他のASPでセルフバックしましょう。
以下のサイトならブログを持っていなくてもセルフバックできますよ!
サイト別にセルフバックのやり方を見る
ちなみに、ブログを新たに作る場合は最低でも5記事作ってから登録した方が良いです。
というのも、ブログがあっても審査の段階で落とされるかもしれません。
審査に合格するためにはある程度のコンテンツが必要になります。
そのため、何か役に立つことを紹介した記事を5記事程度書いてから登録しましょう。
では、afbでセルフバックする詳しいやり方を紹介していきますね。
ステップ1.無料会員登録する
afbの無料会員登録は仮登録と本登録の2つのステップがあります。
仮登録する方法
まずはこちらのafb公式サイトに向かいます。
こちらの画面から「無料パートナー登録はこちら」を押します。
すると、利用規約のページに飛ぶので資料を読んで、ページ一番下にある「会員登録する」を押してください。
その後メールアドレスを登録する項目が出てきます。
こちらにメールアドレスを登録して、「仮登録する」ボタンを押すとすぐにメールが届きます。
メールには本登録用のURLが添付されているので押してください。
本登録する方法
本登録ページでは以下のものを入力します。
入力項目の一覧
- 基本情報
- サイト情報
- 口座情報
基本情報
- ログインID
- パスワード
- 個人/法人
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
一般的な会員登録と変わらないので、スムーズに進むでしょう。
ログインIDとパスワードはマイページにログインするときに使います。
忘れないようにどこかにメモしておくと安心ですね。
サイト情報
- サイト名
- URL
- ジャンル
- ポイント付与の有無→基本的に「ポイント付与はない」でOK
- 概要→ブログで紹介している内容を書く
- 集客方法→基本的に「SEO」で大丈夫
- 実績→不要
- SEO対策キーワード→不要
ご紹介したように、afbの利用にはブログが必須です。
所有していない場合は会員登録もできないので気を付けましょうね。
口座情報
- 金融機関
- コード
- 支店名
- 口座の種類
- 口座番号
- 口座名義
口座は本人のものでないと利用できないので気を付けましょう。
上記の3つの登録を済ませるとマイページにログインできるようになりますよ!
ステップ2.SelfBのページに向かう
afbのマイページにログインした後はSelfB(セルフバック)のページに向かいます。
画面右上に黄色い画像があるのでそれを押してくださいね。
そうするとセルフバックのページに飛びます。
後は商品を選んで購入するだけです。
ステップ3.商品を選ぶ
商品は検索すれば出てきますが、それだと時間がかかるので以下の5つから探すのがおすすめですよ。
商品の選び方
- カテゴリーから選ぶ
- 100%還元から選ぶ
- 突撃取材から選ぶ
- スタッフレビューから選ぶ
- ひみつのノートから選ぶ
カテゴリーから選ぶ
カテゴリーから選ぶでは、商品ジャンルから選べます。
購入したい商品がある程度決まっているときに便利です。
100%還元から選ぶ
100%還元とは文字通り、商品を購入すれば100%お金が帰ってきます。
中にはそれ以上の金額をもらえるので、稼ぎたい人にはおすすめですよ!
突撃取材から選ぶ
突撃取材では広告主の担当者への取材記事を見られます。
セルフバックするにあたっては関係ありませんが、気になる場合はのぞいてみてくださいね。
スタッフレビューから選ぶ
スタッフレビューではafbの職員が体験した商品を紹介しています。
こちらもセルフバックするに当たって関係ありませんが、気になる場合は見てみましょう。
ひみつのノートから選ぶ
ひみつノートから購入すると、ブログ運営に必要な知識書をもらえます。
ブログ運営を考えている人はこちらからのセルフバックがおすすめです。
上記の方法で購入する商品を選んだ後は、サイトで手続するだけです。
手続きの仕方はサイトによって異なりますが、基本的に住所や名前を入力する仕組みになっています。
セルフバックした後は成果が反映されているか確認しましょう。
ステップ4.報酬が反映されているか確認する
成果の反映は以下の「成果状況確認」からチェックできますよ。
こちらのページに飛ぶと一目で確認できます。
金額とサイト名が表示されているとOKですが、場合によっては表示されないかもしれません。
表示されない場合は2日ほど待ちましょう。
そうすれば反映されるはずです。
もしそれでも無理な場合はafbに問い合わせてみましょう。
afbのセルフバックで気を付けるべき4つのポイント
afbでセルフバックするときは以下のポイントに注意ですよ!
4つの注意
- cookie(クッキー)を削除してからセルフバックする
- 商品購入前にショップの注意事項を押さえる
- 報酬が振り込まれるのは約1か月後になる
- 最低振込額が777円
ではそれぞれのポイントについて詳しく紹介しますね。
セルフバック前はcookie(クッキー)の設定をしないとセルフバックに失敗する可能性があります。
cookieとは簡単に言うと、サイトを使いやすくしてくれるシステムです。
cookieがあることによって快適にネットを使えていますが、セルフバックのときはそれが逆効果になります。
確実に報酬を得るためにも、セルフバック前はcookieを削除しておきましょう。
cookieの設定はブラウザによって異なります。
商品購入前にショップの注意事項を押さえる
セルフバックのページには以下の注意事項があります。
こちらはとある案件の注意事項ですが、これを破るとセルフバックされません。
確認せずにセルフバック申請すると、失敗の可能性が高くなるので注意が必要ですよ。
報酬が振り込まれるのは約1か月後になる
afbには成果承認という制度があります。
成果承認とは、注文された商品が注意事項を守っているかどうかの確認です。
クリアしていれば成果が確定しますが、ルールを破ると非承認となります。
そして、成果商品の頻度ですが、基本的に月に1回です。
afbの場合は月末に振り込む仕組みなので、基本的に1か月程度待つことになります。
すぐにお金が手元に来ないので気を付けましょう。
ただ、afbは他のアフィリエイトサービス(ASP)に比べると入金までのスピードは2か月程度早いです。
なるべく早くお金が欲しいという人にはおすすめのASPですよ。
最低でも777円稼がないと振り込まれない
afbは777円の報酬がたまると、自動で振り込む仕組みになっています。
逆に言うと777円稼がないと、報酬が手元に来ないので注意が必要です。
ただ、777円は業界内でも安いので、そこまで苦労しないでしょう。
セルフバックすると1案件1,000円以上なことも多いので普通に稼げます。
ちなみに、afbは振込手数料も無料なので安心してくださいね。
まとめ:afbのセルフバックはブログが必要なので注意!
afbでセルフバックするやり方や注意点を紹介してきました。
セルフバックはそこまで難しくありませんが、店舗ごとに定められた注意事項に気を付けましょう。
ルールを破って申請すると報酬をもらえないので、手続きの前には確認することが大切です。
また、afbはブログがなければ会員登録ができません。
もし、ブログを所有していなくて、今すぐセルフバックしたい方は以下のサイトがおすすめですよ!
サイト別にセルフバックのやり方を見る