
・初心者でもわかるように解説してほしい!
この記事ではこんな悩みが解決できます。
本記事の内容
- 【もしもアフィリエイト版】セルフバックのやり方を画像付きで解説
- 【注意】セルフバックの報酬はすぐに振り込まれない
この記事の信頼性
さっこー(@sakko1878)
もしもアフィリエイトはアフィリエイトサービスの一種で、セルフバックができます。
セルフバックとは、ASP経由でサービスに申し込むと、そのお礼に一定の報酬をもらえるという仕組みです。
中には1万円近くの報酬もあるので、サクッと稼ぎたいという方に向いています。
とはいえ、セルフバックを利用したことがないとやり方が分かりませんよね?
そこでこの記事では、もしもアフィリエイトでセルフバックする方法をご紹介しています。
画像付きで解説しているので、初心者でもわかりやすいですよ!

目次
【もしもアフィリエイト版】セルフバックのやり方とは?
もしもアフィリエイトでセルフバックする方法はこちらです。
やり方
- 無料会員登録する
- キャッシュバックのページに行く
- 商品を選ぶ
- 報酬が反映されているか確認する
主にこの4つのステップで操作するとセルフバックできます。
では、1つずつ詳しいやり方を見ていきますね。
ステップ1.無料会員登録する
もしもアフィリエイトの会員登録は以下のステップに分かれます。
会員登録のやり方
- 公式サイトでメールアドレスを登録する
- 必要事項を埋めて本登録を済ませる
- ブログサイトを持っている場合は登録する
- ログインできたら完了
では4つの手順を見ていきますね。
公式サイトでメールアドレスを登録する
まずはもしもアフィリエイト公式サイトから無料会員登録を済ませましょう。
もしもアフィリエイトの公式サイトに飛ぶとこちらの画面が出てきます。
セルフバックするには「会員登録する(無料)」からですよ。
ボタンを押すとメールを送る画面が出てきます。
とてもシンプルですが、スマホのメールアドレスは利用できません。
- ezweb.ne.jp
- docomo.ne.jp
- softbank.ne.jp
たとえばこれらのアドレスは使えないので注意が必要です。
もし、スマホのアドレスしか持っていない場合はGmailのアドレスを使いましょう。
メールアドレスを送ったら数分後に、もしもアフィリエイトからメールが届きます。
メールには本登録するためのURLが添付されているので手続きしていきましょう。
必要事項を埋めて本登録を済ませる
本登録では以下の項目を埋めていきます。
- ID
- パスワード
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- 会社名(必須ではない)
一般的な会員登録と違いはありませんね。
注意しておきたいのはIDとパスワードです。
IDとパスワードはログインするときに使うので、メモしておくと安心ですよ。
最後に確認画面が表示されるので、それに承認すると会員登録が終わります。
ただ、続けてサイトを登録することも可能です。
ブログを所持している場合は「サイトを登録する」、持っていない場合は「ログインする」を押してください。
ブログサイトを持っている場合は登録する
ブログを持っている場合は以下の項目を埋めましょう。
- サイト名
- URL
- カテゴリー
- 月間PV数
- おすすめプロモーションのチェック
この中だと月間PV数が分からない人も多いでしょう。
その場合は0から100で問題ありません。
また、サイト登録時にはプロモーションを紹介されます。
こちらについてはチェックしても、しなくてもどちらでも良いです。
ブログで紹介しているジャンルとマッチしているよう場合は登録すると良いでしょう。
続いて、以下のサイトガイドラインの確認に「当てはまらない」というチェックを入れていきます。
- サイトが存在しない
- 自分で作成していない
- グロテスクな描写がある
- アダルトやポルノを含む
こちらは一部ですが、全部で17のチェック項目があります。
17と聞くと怖いかもしれませんが、普通に自分でブログを運営していると問題ないものばかりです。
最後に登録すると終わりますが、審査期間があるのですぐに広告が利用できるわけではありません。
遅くとも1週間で審査結果が来るので、気長に待ちましょう。
ステップ2.キャッシュバックのページに行く
もしもアフィリエイトにログインしたら、ページ上にある「キャッシュバック」というボタンを押します。
「キャッシュバック」を押すと、セルフバックできる案件のページに飛びます。
続いてセルフバックする商品を選んでいきましょう。
ステップ3.商品を選んで購入する
商品を選ぶときはページ下にある「ぜんぶ見る」を選ぶと探しやすいです。
「ぜんぶ見る」を押すとこちらのページが表示されます。
このページに飛ぶと「報酬率」「報酬額順」に調べることが可能です。
セルフバックの報酬が多い案件を探しやすいのでおすすめですよ!
そして、セルフバックするときは「今すぐキャッシュバックしたい方はこちら!」を押してはいけません。
というのも、こちらのボタンを押すと承認条件と否認条件を確認できない仕組みです。
セルフバック案件には必ず承認条件と否認条件というものがあります。
こちらはとある案件のものですが、しっかりと条件が記載されています。
仮にこちらの条件を満たさずに、商品を購入してもセルフバックに失敗するので注意が必要です。
そのため、セルフバックするときは以下の手順を踏みましょう。
セルフバックの正しいやり方
- 商品の紹介にある「もっと詳しく」を押す
- 「もしもアフィリエイトで詳細を確認する」をプッシュ
- セルフバックの詳細ページに飛ぶので条件を確認する
- 最後に「自分で申し込む」を押して商品を購入する
成果条件についてはページの下の方にあります。
「自分で申し込む」ボタンは一番上の表に表示されますよ!
ステップ4.報酬が反映されているか確認する
反映状況の確認方法はトップページからです。
ページ右側にあるレポートを押すと、以下のページに飛びます。
こちらのレポートから、「プロモーション」を押して、発生成果数と金額が更新されているとOKです。
以上がセルフバックの手順になります。
一番注意したいのが成果条件と否認条件の確認です。
確認しないとセルフバックに失敗する可能性があるので気を付けましょう。
【注意】もしもアフィリエイトのセルフバックはすぐに振り込まれない
もしもアフィリエイトでは、成果承認期限というものがあるので、セルフバックで稼いだお金はすぐに手に入りません。
こちらは成果条件と否認条件のページですが、表の一番下に成果承認期限というものがありますよね。
これは文字通り、セルフバックしたものが承認されるまでに必要とされる期限のことです。
画像の場合は180日になっていますが、この場合は報酬が確定するまでに180日かかります。
すぐに手元にお金が来ないので注意が必要です。
ちなみに、もしもアフィリエイトの成果承認期限は45日や90日というものが多いです。
いずれにせよ、すぐに報酬は手に入りません。
成果報酬が確定しても振り込まれるのは翌々月
報酬が確定しても、もしもアフィリエイトでは翌々月に振り込まれる仕組みです。
たとえば報酬が確定された日が1月10日だったとしましょう。
その場合、実際に報酬が振り込まれるのは2か月後の3月末です。
このように、すぐに手に入らない仕組みになっていて、振り込まれるまでには最短でも2~3か月かかります。
報酬が振り込まれるまで気長に待ちましょう。
口座登録しないと振り込まれない
成果報酬が確定して、そこから2か月たっても口座登録しないと振り込まれません。
そのため、以下の手順で登録しておきましょう。
口座登録のやり方
- もしもアフィリエイトにログインする
- ページ上にあるマイページから「口座情報管理」を押す
- パスワードを入力する
- 口座登録する
口座は基本的にどれでも使えますが、住信SBIネット銀行がおすすめです。
住信SBIネット銀行なら、振込金額が1円からになります。
その他の口座なら1000円以上稼がないと振り込まれません。
なるべく、定期的にお金が欲しい人は住信SBIネット銀行です。
ちなみに、口座に関係なく振込手数料は無料なので安心してくださいね。
まとめ:もしもアフィリエイトに登録してセルフバックに挑戦しよう!
もしもアフィリエイトでセルフバックするやり方を紹介してきました。
会員登録さえ終わればそこまで難しくありません。
ポイントはセルフバック前に成果条件と否認条件を確認することです。
条件を守らずにセルフバックしても報酬がもらえないので気を付けましょう。