
・料金が24,000円と安いけど詐欺業者じゃないの?
・ネルサポを使った人が本当に問題なく退職できたのか知りたい!
本記事ではこのような悩みを解決できます。
本記事の要点
- ネルサポは対応がよくスムーズに退職できると好評
- 退職代行を5,000人以上に行って成功率100%を維持している
- 2回目以降は料金が20,000円になるので次回に備えることもできる
- ネルサポ経由で転職に成功するとお祝い金5万円をもらえる
本記事の執筆者
さっこー(@sakko1878)
「退職代行ネルサポを使えば本当に何事もなく辞められるの?」とお悩みの方へ。
ネルサポは2019年にサービスを開始した退職代行なので、そこまで有名ではありません。
しかし、近年クラウドファンディングの知名度向上活動によって利用者が増えてきています。
多くの人が利用しているとなると、利用者の口コミが気になるところですよね?
そこでこの記事では、ネルサポの評判やメリット・デメリットを紹介していきます。

目次
退職代行ネルサポの良い口コミ評判5選
まずは退職代行ネルサポを利用した人の口コミを厳選して5つ紹介します。
ネルサポのどの点が特によかったのか参考にしてくださいね。
良い口コミ1.親身に話を聞いてくれてよかった
長時間労働で休憩が取れないことや、分からないことを聞くと『そんなことも分からないのか』と言われ職場に不信感がありました。
ネルサポに電話で相談すると親身に話を聞いて下さり安心感があったため、依頼することに決めました。
引用:ネルサポ公式
「担当者が親身に話を聞いてくれて安心感があった」という口コミです。
退職代行を使うと担当者と連絡していくので、対応のよさは気になるでしょう。
ネルサポの評判を見ていると対応が良いという声が多かったです。

良い口コミ2.退職理由を聞かれずに辞められた
大事にはしたくなかったため、退職理由はあえて伏せていただきました。
退職理由も追求されずトラブルなく退職できましたので感謝しています。引用:ネルサポ公式
「退職理由を言わずに会社を辞められた」という評判です。
会社を退職するためには、なぜか退職理由が求められます。
法律上、退職するためには辞めたいという意志があれば良いのですが、おかしな話ですよね?
しかし、ネルサポを利用すれば退職理由は必要ありません。
建前の退職理由を用意する必要もないので精神的に楽ですよ。
良い口コミ3.スピーディに対応してもらえた
現場関係の仕事で朝6時から集合だったのですが
5時45分に依頼→10分後には電話してもらえました!引用:ネルサポ公式
「連絡から10分後に代行してもらえた」とコメントしています。
退職代行サービスは即日退職に対応していることが多いですが、さすがにここまでスピーディに対応しているサービスは珍しいです。
「今すぐにでも会社を辞めたい」という場合はネルサポに今すぐ連絡しましょう。
\今すぐ会社を辞められる/
良い口コミ4.入社1日でネルサポを使ったけど退職できた
私はまだ1日しか出社しておらず面接時の業務内容と違ったため退職することに決めました。
引用:ネルサポ公式
「私は入社1日で退職しました」という口コミです。
ネルサポは勤続年数を問わずに利用できます。
5年以上勤めている人はもちろん、評判にあるように入社1日で退職することも可能です。
「入社したは良いけど思ったのと違ったから辞めたい」
「入社1日にして辞めたいけどさすがに退職を伝えづらい」という場合はネルサポに頼りましょう。
良い口コミ5.保育士でも無事退職できた
お世話になっております。
保育士で依頼させてもらったKです。
離職票も無事に届きましたので星5のレビューします!引用:ネルサポ公式
「私は保育士をしていますが無事退職できた」というコメントです。
保育士といえば通常の会社員とは違って、生徒との関係性があるので退職が難しそうですが、ネルサポは交渉に成功しています。
この事実から、ネルサポの交渉力が高いことがわかりますね。

退職代行ネルサポの悪い口コミ評判3選
ネルサポの評判は全体的に良い口コミが多いですが、中には悪くコメントしている人もいます。
ではどの点が悪いと感じたのか見ていきましょう。
悪い口コミ1.希望の時間に連絡してもらえなかった
朝6時に代行依頼して7時に会社に連絡するように依頼しました
しかし勤め先の営業時間外だとかマナーだとかで希望の時間に連絡してもらえませんでした引用:ネルサポ公式
「希望の時間に連絡してもらえなかったのが残念」という口コミです。
一見するとネルサポに非があるように見えますが、この場合は依頼者に責任があります。
ネルサポは会社に直接連絡するので、企業が稼働していなければ電話もつながりません。
務める会社の営業時間外の退職代行は受け付けられないので気を付けておきましょう。
悪い口コミ2.会社から連絡が来るのがつらかった
特にトラブルにはならなかったが、会社から連絡が来たのが精神面で辛かった。
連絡しないように言っているのに連絡してくるのは会社側の対応によるのでしょうか?引用:ネルサポ公式
「会社からの連絡が精神的につらかった」とコメントしています。
ネルサポを利用してもまれに会社から連絡が来ることがあります。
上司から話が来ると怖いですが、基本的に電話を取る必要はありません。

悪い口コミ3.冷静に考えるとお金を使って退職したのがもったいない
料金は確かに安いが、やはりお金を払ってまで退職する必要はないと思いました。
引用:ネルサポ公式
「24,000円を使って退職したのがもったいない」という評判です。
本来退職するためにはお金が一切必要ありません。
たしかに無料で辞められるのに、あえてお金をかけて辞めるともったいない気もしますよね?
ただ、退職代行ネルサポを使うと以下の面でお得です。
- うざい上司と話をせずに辞められる
- 即日で辞められるので会社の都合に付き合う必要がない
- やりたいことがあるなら今すぐ挑戦できる
主に精神的に楽なので「もう今すぐにでも辞めたい」と感じている人にとっては、24,000円を支払う価値がありますよ!
\一瞬で社畜の苦痛から解放される/
退職代行ネルサポのメリット11選
ネルサポは賛否両論ある退職代行でしたが、ネルサポのメリットは以下の通りです。
ネルサポのメリット
- 退職代行成功率100%を宣言している
- ネルサポ経由の退職者が5,000人を突破している
- 複数のメディアで紹介されている
- 即日の退職に対応している
- 労働組合が運営元なので会社と交渉できる
- 弁護士が監修している
- 料金が一律24,000円と安い
- リピートすると一律20,000になる
- 全額返金保証が用意されている
- 転職に成功するとお祝い金で5万円もらえる
- 退職完了まで何回でも無料で相談できる
では11個のメリットを具体的に紹介していきますね。
メリット1.退職代行成功率100%を宣言している
ネルサポは公式サイトで退職成功率100%だと言っています。
退職成功率100%ということは過去に一度も代行に失敗していないということです。
退職代行を選ぶにあたって気になるのは、やはり「本当に辞められるのか」ですよね?
退職代行を利用したのに失敗されて、結局会社に行く事態は確実に避けたいところです。
その点、退職成功率100%のネルサポはほぼ確実に辞められます。

メリット2.ネルサポ経由の退職者が5,000人を突破している
ネルサポは過去に5,000人以上が退職に成功しています。
退職成功率が100%でも、そのすごさは利用者数によって変わるものです。
たとえば利用者数が100人で退職成功率100%をうたっていても、なんとなく信じられませんよね?
一方でネルサポは5,000人以上もの人を退職させてきました。
5,000人の依頼を受けたのに、一度も失敗していないというのは非常に心強いですね。
メリット3.複数のメディアで紹介されている
- 財形新聞
- スポニチ
- 企業LOG
- 就プラ
- Workship
- 退職ナビ
ネルサポは数々の有名メディアで紹介されています。
当然ながらメディアに取り上げてもらうためには、それなりの信頼性や実績が必要です。
メディアからの信頼を勝ち取り、実績も認められているネルサポは退職代行サービスとして優秀だと言えますね。
メリット4.即日の退職に対応している
ネルサポは即日に対応してくれる退職代行サービスです。
口コミに合ったように、ネルサポに連絡してから1時間で退職することもできます。
今すぐにでも会社を辞めたい人からすると最高ですね。
ただ、ネルサポに連絡する場合はある程度余裕を持っておいた方が良いです。
最近ではネルサポの利用者数が増えてきているので、タイミングが悪いと回線が混み合います。
「ネルサポに連絡しているのにつながらず結局出社するハメになった」ということもありえます。
確実かつスムーズに退職するなら、1日余裕を見ておいた方が良いです。
24時間前に連絡しておけばネルサポにつながって、スムーズな対応が実現します。
相談だけ済ませておくと、いざ会社を辞めるときもスムーズに進みますよ。

\ネルサポに頼めばもう出社せずに済む/
メリット5.労働組合が運営元なので会社と交渉できる
ネルサポは労働組合が運営しています。
実は以前まで民間企業が運営していましたが、現在では労働組合が運営元です。
労働組合が運営元だと会社と交渉する権利があるので、以下の請求ができます。
項目 | 民間企業 | 労働組合 |
退職の伝達 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | × | 〇 |
有給の消化 | △ | 〇 |
退職金の請求 | △ | 〇 |
未払い賃金の請求 | △ | 〇 |
残業代の請求 | △ | 〇 |
退職日の調整 | △ | 〇 |
民間企業が運営元の退職代行は会社と交渉できません。
仮に交渉してしまうと非弁行為にあたってしまいます。
一方で労働組合は団体交渉権があるので、たとえば未払い賃金や残業代を請求しても問題になりません。
団体交渉権とは
集団になった労働者や労働組合が企業へ労働条件やその他の待遇について交渉する権利。
団体交渉を行う権利は、日本国憲法第28条や労働組合法で保障されている。

メリット6.弁護士が監修している
ネルサポは労働組合が運営しているだけでなく、弁護士もかかわっています。
労働組合に弁護士が合わさったネルサポを味方にできるのは、まさに無敵な気分ですね。
メリット7.料金が一律24,000円と安い
ネルサポは料金が一律24,000円です。
一律なので追加料金が発生せず、アルバイトや正社員も24,000円で済みます。
この24,000円という価格ですが、労働組合が運営元の退職代行としてはトップクラスに安いです。
労働組合が運営元の退職代行 | 代行料金 |
ネルサポ | 24,000円 |
SARABAユニオン | 24,000円 |
男の退職代行 | 正社員:26,800円 アルバイト:19,800円 |
わたしNEXT | 正社員:29,800円 アルバイト:19,800円 |
退職代行Jobs | 29,000円 |
退職代行ガーディアン | 29,800円 |
アルバイトに関してはネルサポより安いサービスもありますが、正社員はこの中だと最安値です。

メリット8.リピートすると一律20,000円になる
ネルサポは24,000円という格安なサービスですが、2回目以降の利用から料金が20,000円になります。
本来、退職代行を繰り返し利用するのは良い状態とは言えません。
せっかく退職代行を使って地獄から逃れたのに、また同じ状況になるのは会社選びに失敗しています。
次の会社選びでは、同じミスをしないようにすべきです。
とはいえ確実に退職代行を使う未来は回避できません。
どれだけ慎重に会社を選んでもミスマッチが発生するものです。
もう一度悲惨な事態に陥った人にも、手を差し伸べてくれるのがネルサポのリピート価格です。
2回目以降から通常価格より4,000円も安くなるので、さらに利用しやすいでしょう。

メリット9.全額返金保証が用意されている
ネルサポでは退職代行に失敗したときに備えて全額返金保証を用意しています。
ネルサポは退職代行成功率が100%なので、正直に言うと全額返金保証を利用する機会はありません。
しかし万が一失敗したときに備えて、利用者が損することがないように全額返金保証を用意しているのは信頼が持てますね。
メリット10.転職に成功するとお祝い金で5万円もらえる
ネルサポでは退職代行だけでなく転職支援も行っています。
ネルサポ経由で紹介された求人に転職成功すると5万円もらえます。
5万円もあれば退職代行で発生したお金を取り戻せるどころか、プラス26,000円なので非常にお得です。
退職した後に転職を考えている人は、ネルサポの転職サポートを利用してみると良いでしょう。
ちなみにネルサポの転職サポートは、ネルサポの退職代行を使わなかった人も対象に含まれます。
いろいろ検討してネルサポを利用しなかった人も、転職支援とお祝い金を受ける資格があるので覚えておいてくださいね。
メリット11.退職完了まで何回でも無料で相談できる
ネルサポでは回数無制限で相談できます。
何回相談してもお金がかからず、仮にネルサポを利用しなかったとしても料金は発生しません。
さらに、退職後も相談に乗ってもらうことができます。
退職後は何かと不安も大きいですが、気軽に相談できる体制が整えられているのは良いところですね。
\ネルサポに無料で相談してみる/
退職代行ネルサポのデメリット5選
ネルサポはメリットの多い退職代行でしたが、以下のデメリットもあります。
ネルサポのデメリット
- 法律が絡む問題は対応できない
- 健康保険や年金の切り替えは代行できない
- 会社から連絡が来るのを100%防げない
- 親に連絡がいく可能性もある
- 現状では知名度がそこまで高くない
続いて5つのデメリットを紹介していきますね。
デメリット1.法律が絡む問題は対応できない
ネルサポは弁護士が監修していますが、法律の問題には対応できません。
たとえば以下のトラブルは対象外です。
- ハラスメントによる慰謝料の請求
- 会社から損害賠償を請求されたときの対応
これらの法律が絡む問題は弁護士が務める退職代行にしか手に負えません。
「上司から嫌がらせを受けていて退職を機に復讐したい」
「万が一にも損害賠償を請求されたら怖い」という場合は、弁護士の退職代行を使いましょう。
デメリット2.健康保険や年金の切り替えは代行できない
ネルサポで請け負ってくれることは以下の作業だけです。
- 会社へ退職を伝える
- 会社からの連絡を代読する
- 会社への質問を代行する
- 退職までの流れを指示してくれる
ネルサポは電話ですべての業務を行います。
遠隔で指示してくれるだけなので、退職後に必要な年金と健康保険の切り替えは自分で手続きしなければいけません。
年金と健康保険の切り替えについては、ネルサポが指示してくれない可能性もあるので気を付けてくださいね。
あわせて読みたい
デメリット3.会社から連絡が来るのを100%防げない
ネルサポでは会社に対して「本人に直接連絡せずネルサポ担当者にお知らせください」と伝えてくれます。
しかし、この約束には何の拘束力もありません。
仮に会社が本人へ直接連絡しても、法的な罰を受けることもないのでノーリスクです。
会社によってはいきなり退職代行を使われたことに腹を立てて、本人に連絡してくることもあります。
実際にネルサポを使った人の悪い評判を見ると「会社から連絡が来た」と困っていましたよね?
会社から連絡が来ることは100%防げないので一応覚悟しておきましょう。
もし会社から直接連絡が来ても、基本的に相手する必要はありません。
電話やメールを無視して、真っ先にネルサポを頼りましょう。
あわせて読みたい
デメリット4.親に連絡がいく可能性もある
会社からの連絡を無視していると本人ではなく親へ連絡するケースもまれにあります。
親に連絡がいくと退職代行を使ったことがバレてしまいます。
寛容な親であれば特に問題は起きませんが、厳しい親だと怒られる可能性が高いです。
「退職くらい自分の口から伝えられないのか」「ほかの人に迷惑をかけるな」と言われるかもしれません。
残念ながら親へ連絡がいくことを100%防ぐことも不可能です。
万が一親バレした場合は、退職代行を使った理由をしっかりと伝えましょう。
自分のつらい思いを真剣に伝えれば親も許してくれますよ!
また、親バレを防ぐためにも会社から連絡が来たときは、すぐネルサポに相談することが大切です。
会社が親に連絡するケースとして多いのが、本人につながらないから親へ連絡することです。
つまり親に連絡がいく前に、ネルサポに相談して対応してもらえば親バレを防げます。

デメリット5.現状では知名度がそこまで高くない
ネルサポは利用者数が5,000人を超えていますが、退職代行としての知名度は比較的低いです。
たとえば労働組合が運営元の退職代行だと「SARABA」というサービスは、運営歴が10年を超えています。
長い間退職代行サービスを行っているので、退職代行の中でも有名です。
このように知名度だけで言えば、ネルサポはまだまだの段階と言えます。
とはいえネルサポはサービス内容が手厚いので、今後どんどん知名度が上がっていくでしょう。
実際に利用者数も多いので、特に気にする必要はありません。
ネルサポ特有のデメリットはほとんどないので安心してくださいね。

退職代行ネルサポが向いている人
ネルサポは以下の特徴に当てはまる人におすすめです。
ネルサポはこんな方向け
- しっかりと実績を公表している会社に依頼したい
- 今すぐにでも退職したい
- 退職を機に有給消化や未払い賃金を請求したい
- 料金を抑えて退職代行を使いたい
- 退職後に転職を考えている(転職お祝い金で5万円進呈)
- 次の会社でも退職代行に頼るかもしれない
中でも「格安の退職代行を使いたい」
「退職後に転職を考えている」という人にはおすすめですよ!
\今すぐ会社を辞められる/
退職代行ネルサポの利用方法
ネルサポは以下の流れで利用を進めていきます。
ネルサポの利用方法
- 1.公式サイトから無料相談を利用する
- 2.退職代行を依頼して料金を支払う
- 3.指定の日付に退職代行を実行する
- 4.退職届のテンプレートを受け取る
- 5.書類を郵送すると退職が完了する
では5つのステップをそれぞれ詳しく紹介していきます。
ステップ1.公式サイトから無料相談を利用する
ネルサポ公式に向かうと以下の画面が出てきます。
- 電話
- メール
- LINE
- 問い合わせフォーム
4種類の問い合わせ方法があるのでお好みの方法で連絡しましょう。
どの連絡方法を使っても変わりませんが、LINEが使いやすいのでおすすめです。
問い合わせるとすぐ折り返しが来るので、退職代行を依頼したいと連絡しましょう。
もしまだ利用するかどうか悩んでいる場合は、いろいろ質問してみるのもありです。
ネルサポは安心して利用できるように何回でも相談できます。
疑問点をすべて払しょくできたら、そのまま退職代行を頼みましょう。
ステップ2.退職代行を依頼して料金を支払う
退職代行を利用するとお金を先に支払います。
支払方法は以下の通りです。
- 銀行振込
- クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners Club)
銀行とクレジットカードの2種類に対応しているので利用しやすいですね。
ちなみにクレジットカードだと、カード会社によって数%のポイント還元が付きます。
ネルサポの退職代行は24,000円なので、1%還元なら240円です。
あまり大きな金額ではありませんが、少しでもお金が戻ってくるのはうれしいですね。
ステップ3.指定の日付に退職代行を実行する
料金を支払った後は指定の日時に、ネルサポが退職代行を実行してくれます。
ネルサポが連絡している間は特に何もする必要がありません。
ネルサポからの吉報を待ちましょう。
無事退職の交渉に成功するとネルサポから退職完了の連絡が来ます。

ステップ4.退職届のテンプレートを受け取る
退職が完了するとネルサポから退職届のテンプレを送ってもらえます。
テンプレを受け取ったら指示に従って空白を埋めていきましょう。
もしわからないところがあったら、ネルサポに相談すればOKです。
ステップ5.書類を郵送すると退職が完了する
退職届の準備ができたら、会社への返却物と一緒に簡易書留で郵送しましょう。
簡易書留とは
郵便局が郵便物をしっかりと配送したことを証明してくれる郵送方法の一種。
簡易書留にすると、会社が書類を受け取っていないと嘘を吐けなくなる。
あわせて読みたい
書類と返却物を郵送すると後日会社からの書類が届きます。
- 私物
- 離職票
- 退職表明書
- 雇用保険被保険者証
- 年金手帳
- 源泉徴収票
これらの書類がないと手続きで困るので、不足している場合はネルサポを経由して郵送するように伝えましょう。
書類を受け取った後は健康保険と年金の切り替えを、お近くの自治体ですれば退職関連の手続きは完全に終わりです。
あわせて読みたい
\ネルサポで今すぐ社畜から解放される/
まとめ.ネルサポは対応のよさと退職後の独自システムが魅力
ネルサポの評判やメリット・デメリットについて紹介してきました。
本記事のまとめ
- ネルサポは対応がよくスムーズに退職できると好評
- 退職代行を5,000人以上に行って成功率100%を維持している
- 2回目以降は料金が20,000円になるので次回に備えることもできる
- ネルサポ経由で転職に成功するとお祝い金5万円をもらえる
ネルサポの口コミを調査すると、スピーディかつ丁寧な対応が好評でした。
中には10分後に対応してもらえて社畜を解放されたという人もいます。
「もう限界だから今すぐに会社を辞めたい」という人は、今すぐ相談して苦痛から解放されましょう。
ちなみにネルサポは2回目以降の利用で料金が20,000円になります。
退職後に転職を考えている人は、次に退職代行を使うことが訪れるとお得になりますよ!
リピート価格を採用しているサービスはほとんどないので、万が一に備えるという意味でもネルサポはおすすめです。
\24,000円で幸せな人生を買える/
【未経験OK】退職後はWebライターに挑戦してみませんか?
会社を辞めたいと考えている人は以下のような悩みを持っていますよね?
会社を辞めたい人の悩み
- 人間関係が面倒くさい
- 上司から怒られるのが嫌だ
- 毎日決まった時間に起きてるのがつらい
- 毎日何十分もかけて通勤するのがばからしい
- 会社の謎ルールに従うのに抵抗がある
私も会社で3年勤めたことがありますが、上記の悩みが尽きたことがありません。
そんな会社で働くことに抵抗を感じている人にぴったりなのがWebライターです。
Webライターで成功すると以下のメリットがあります。
- パソコンを使えれば始められる
- 自分の好きな時間で働ける
- 未経験でも稼げる
- 人間関係のストレスがほぼなくなる
- 努力次第で月収20万円以上稼げる
Webライターで成功すると会社で働く面倒から一気に解放されます。
「もう会社で働くのは嫌だ」
「社畜から解放されて自由な生き方を手に入れたい」という人は、Webライターに挑戦してみてはいかがでしょうか?