
・ニコイチとSARABAならどっちが良いの?
・両方の特徴を比較したい!
この記事ではこんな悩みが解決できます。
本記事の内容
この記事の信頼性
さっこー(@sakko1878)
「退職代行を調べているとニコイチとSARABAが良いって聞いたけど、結局どっちが良いの」とお悩みの方へ。
退職代行に詳しくないと、ニコイチとSARABAのどっちを選べばより良いのかわかりませんよね?
そこでこの記事ではニコイチとSARABAの違いと共通点を徹底的に解説しています。
どちらのサービスを使おうか悩んでいる場合はぜひ参考にしてください。

【イッキ見】退職代行ニコイチとSARABAの特徴
まずはニコイチとSARABAの特徴をざっと紹介します。
比較項目 | ニコイチ | SARABA |
運営開始日 | 2004年 | 2008年 |
利用者数 | 約30,000人 | 6,000件以上の実績 |
退職成功率 | 100% | ほぼ100% |
運営元 | 一般企業 | 労働組合 |
有給の消化 | 〇 (成功率は不明) |
〇 (成功率98%) |
退職金の請求 | × | 〇 |
残業代の請求 | × | 〇 |
退職日の調整 | × | 〇 |
料金 | 一律27,000円 | 一律24,000円 |
営業時間 | 7:00~23:30 | 24時間 |
即日退職 | 〇 | 〇 |
無料相談 | 〇 | 〇 |
返金保証 | 〇 | 〇 |
転職支援 | 〇 | 〇 |
表にしてみると、共通している部分も多いですが、違いもあることがわかりますね。
どちらを利用すべきか悩むかもしれませんが、結論を先に言うと以下の結果になります。
ニコイチとSARABAはこんな人におすすめ
- ニコイチ:より実績や信頼性のあるサービスに依頼したい
- SARABA:退職ついでに有給消化や退職金をもらいたい
では、最初に退職代行ニコイチとSARABAの違いを紹介していきますね。
退職代行ニコイチとSARABAの違いは5つある
ニコイチとSARABAの違いはこちらです。
比較項目 | ニコイチ | SARABA |
運営開始日 | 2004年 | 2008年 |
利用者数 | 約30,000人 | 6,000件以上の実績 |
退職成功率 | 100% | ほぼ100% |
運営元 | 一般企業 | 労働組合 |
有給の消化 | 〇 (成功率は不明) |
〇 (成功率98%) |
退職金の請求 | × | 〇 |
残業代の請求 | × | 〇 |
退職日の調整 | × | 〇 |
営業時間 | 7:00~23:30 | 24時間 |
料金 | 一律27,000円 | 一律24,000円 |
では、上記の特徴を踏まえたうえで、以下の5つの違いに分けて紹介していきますね。
ニコイチとSARABAの違い
- 実績と信頼性
- 退職成功率
- 運営元と対応範囲
- 営業時間
- 料金
違い1.実績と信頼性
退職代行サービスの実績と信頼性については運営開始日・利用者数で判断できます。
ニコイチ | SARABA | |
運営開始日 | 2004年 | 2008年 |
利用者数 | 約30,000人 | 6,000件以上の実績 |
ニコイチの場合は2004年から運営しているので、その分利用者数も多いです。
16年以上にわたって、30,000万人以上に対して退職代行を実施しています。
この数字を見ると、いかにニコイチが優れたサービスであるのかわかるでしょう。
一方でSARABAは運営開始が2008年で、退職実績は6,000件以上です。
6,000件でも十分に魅力的な数字ですが、ニコイチの30,000件を見るとかなりの違いがありますよね。
ただ、SARABAで公表している実績は情報が古いです。
現在では10,000件以上の退職者を出していると思われます。
そのため、実績と信頼性に大きな違いはありませんが、どちらかというと定期的に新しい情報を発信しているニコイチの方が信頼できると言えるでしょう。
\運営歴16年以上の老舗/
違い2.退職成功率
退職成功率はニコイチの方が優れています。
数字的に見てもニコイチは16年もの間、成功率が100%です。
一方でSARABAの場合は「ほぼ」100%となっています。
この二つを比較すると、100%と言い切っているニコイチの方が優秀だとわかります。
ただ、SARABAの退職成功率は実質100%です。
SARABAの公式いわく、とある利用者が手続き後に「退職するか休職するか」の2択を与えられました。
それを受けた利用者は休職を選んだので、SARABAではこの一件を退職失敗ととらえています。
つまり、利用者を退職に誘導する確率は100%です。
SARABAも実質退職成功率は100%なので、ニコイチと比べても劣りません。
違い3.運営元
ニコイチとSARABAでは運営元が異なります。
ニコイチ | SARABA | |
運営元 | 株式会社ニコイチ (一般企業) |
退職代行SARABAユニオン (労働組合) |
SARABAの場合は運営元が株式会社スムリエですが、退職の実行は労働組合の退職代行SARABAユニオンです。
ニコイチは一般企業、SARABAは労働組合が運営元となりますが、運営元によって対応範囲が異なります。
項目 | 一般企業 | 労働組合 |
退職の伝達 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | × | 〇 |
有給の消化 | △ | 〇 |
退職金の請求 | △ | 〇 |
未払い賃金の請求 | △ | 〇 |
残業代の請求 | △ | 〇 |
退職日の調整 | △ | 〇 |
損害賠償の請求 | × | × |
法律が絡む問題の対応 | × | × |
なぜ、ここまで対応範囲に差が出るのかというと、労働組合は会社と交渉できるからです。
一般企業が会社へ交渉するのは法律違反(非弁行為)です。
たとえば残業代を支払えと言っても、会社がNOと言えば残念ながら終わります。
残業代がたまっている場合は最悪ですよね。
その点、労働組合は団体交渉権という権利を持っています。
団体交渉権とは
集団になった労働者や労働組合が企業へ労働条件やその他の待遇について交渉する権利。
団体交渉を行う権利は、日本国憲法第28条や労働組合法で保障されている。
団体交渉権のおかげで、会社にいろいろ請求しても法律違反ではありません。
退職のついでに、有給の消化や退職金の請求をしたい場合はSARABAを利用しましょう。
\退職ついでに有給消化もできる/
違い4.営業時間
ニコイチとSARABAでは営業時間にも違いがあります。
ニコイチ | SARABA | |
営業時間 | 7:00~23:30 | 24時間 |
ニコイチは営業時間が決まっているので、タイミング次第では対応が遅れる可能性もあります。
深夜に即日退職したい場合はニコイチだと難しいです。
一方でSARABAは24時間対応で、対応スピードが速いと評判です。
いや、退職代行〜
なん言われるかわからんかったけん😅
退職代行SARABAめちゃくちゃ仕事早くて驚き桃の木だったよ!引用:Twitter
一刻も早く退職したい人はSARABAの方が良いと言えるでしょう。
違い5.料金
ニコイチとSARABAだと微妙に料金も異なります。
比較項目 | ニコイチ | SARABA |
料金 | 一律27,000円 | 一律24,000円 |
2,000円の差があるので、金銭面を気にする方はSARABAが向いています。
ちなみに、どちらも料金は一律で、後から追加費用を求められないので安心してください。
\無料相談できる/
退職代行ニコイチとSARABAの共通点は全部で5つ
退職代行ニコイチとSARABAは違いもありますが、以下の5点は共通しています。
共通点
- 有給消化
- 無料相談
- 返金保証
- 転職支援
- 対応地域
では、この5つの共通点を詳しく紹介していきますね。
共通点1.有給消化
退職代行ニコイチとSARABAでは有給の消化申請も行っています。
ただ、ニコイチの場合は伝えるだけです。
ニコイチは運営元が一般企業なので伝えることしかできず、会社に断られると有給消化できない可能性が高いです。
一方でSARABAは、有給消化の成功率が98%という非常に心強い数字をたたき出しています。
有給消化の成功率で見ると、SARABAの方が優れていると言えます。
\高確率で有給消化できる/
共通点2.LINEによる無料相談
ニコイチとSARABAではLINEの無料相談を受け付けています。
退職に不安を感じている方にとってはぴったりですね。
しかも24時間対応なので、夜勤や休日出勤の人も安心ですよ!
しかし、ニコイチの場合は営業時間が7:00~23:30と決まっています。
深夜に連絡しても返信されないので気を付けましょう。
共通点3.返金保証
ニコイチやSARABAには退職に失敗したときの返金保証があります。
仮に退職に失敗しても金銭的に損しません。
一応返金保証を用意していますが、どちらの業者も退職成功率は優秀です。
返金保証が使われることは基本的にないので、そこまで気にする必要はないでしょう。
共通点4.転職支援
ニコイチとSARABAは退職後の転職支援まで行っています。
退職の後はほとんどの方が転職しますよね?
独立を目指さない限り、次の会社で働く必要があります。
転職する方にとっては、退職後に転職支援があるとスムーズです。
転職支援の精度は比較できませんが、どちらもそこまで変わらないでしょう。
共通点5.対応地域
ニコイチとSARABAは全国を対応地域にしています。
住まいを問わないのは、すべて電話で解決してくれるからです。
都会に住んでいようと田舎に住んでいようと、退職代行を依頼することができるので安心してください。
まとめ:ニコイチとSARABAはどっちも優秀
退職代行ニコイチとSARABAの違いを比較してきました。
本記事のまとめ
比較した結果、どちらのサービスも優れていますが、しいて言えば以下の違いがあります。
- 実績が優れているのはニコイチ
- 退職金や残業代を請求できるのはSARABA
実績や信頼性で選ぶ場合はニコイチがおすすめです。
退職するついでに有給消化や退職金を請求したいならSARABAが向いています。
どちらのサービスも無料相談を受付中です。
どっちか迷う方場合は両方に相談してみて、対応が良い方に任せるのも良いですね。
\無料相談できる/
退職後の生活費でお困りの方へ
退職後は収入減が断たれるので、生活費に困る人も多いでしょう。
中には「退職後のお金がないから会社を辞められない」という深刻な方もいるはずです。
金銭的な問題で会社を辞められない場合は、社会保険給付金を利用しましょう。
社会保険給付金を申請すると、最大28か月間で総額数十万円から数百万円のお金をもらえます。
ただ、社会保険給付金の手続きは困難で、申請までたどり着かない人も珍しくありません。
退職後の社会保険給付金を勝ち取りたい方におすすめなのが「退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート」です。
社会保険給付金サポートを利用すれば、申請までの手順を丁寧に解説してもらえます。
こちらですべきことは、退職コンシェルジュの職員に従うだけです。
退職コンシェルジュの職員は、社会保険労務士の監修を受けています。
社会保険労務士は社会保険や労働関連の法律を扱うプロなので、安心して任せられますよ!
また、退職コンシェルジュは過去に1,700名以上の社会保険給付金サポートを行ってきました。
利用者の満足度も98%と優秀です。
「退職後のお金が心配」
「退職後は働かずに体をゆっくりと休めたい」という方は、退職コンシェルジュに無料相談してみてはいかがでしょうか。
\無料で説明会を受けられる/
【未経験OK】退職後はWebライターに挑戦してみませんか?
会社を辞めたいと考えている人は以下のような悩みを持っていますよね?
会社を辞めたい人の悩み
- 人間関係が面倒くさい
- 上司から怒られるのが嫌だ
- 毎日決まった時間に起きてるのがつらい
- 毎日何十分もかけて通勤するのがばからしい
- 会社の謎ルールに従うのに抵抗がある
私も会社で3年勤めたことがありますが、上記の悩みが尽きたことがありません。
そんな会社で働くことに抵抗を感じている人にぴったりなのがWebライターです。
Webライターで成功すると以下のメリットがあります。
- パソコンを使えれば始められる
- 自分の好きな時間で働ける
- 未経験でも稼げる
- 人間関係のストレスがほぼなくなる
- 努力次第で月収20万円以上稼げる
Webライターで成功すると会社で働く面倒から一気に解放されます。
「もう会社で働くのは嫌だ」
「社畜から解放されて自由な生き方を手に入れたい」という人は、Webライターに挑戦してみてはいかがでしょうか?