
・SARABAとみやびの違いを知りたい!
この記事ではこんな悩みが解決できます。
本記事の内容
- 【ひと目でわかる】退職代行SARABAと弁護士法人みやびの特徴とは?
- 特徴から見た2社の共通点と相違点
- 各サービスはこんな人におすすめ!
この記事の信頼性
さっこー(@sakko1878)
私は2019年12月末に退職代行を使いました。その経験をもとに解説していきます。
退職代行にはSARABAのような民間が行うものと、みやびのように弁護士が担当するタイプがあります。
正直どっちが良いのか分かりませんよね?
退職は大きなイベントなので失敗したくないはずです。
そこでこの記事では、SARABAと弁護士法人みやびを比較しています。
共通点から相違点まで網羅しているのでぜひ参考にしてくださいね。

退職代行SARABAと弁護士法人みやびの特徴をイッキ見!
最初に退職代行SARABAと弁護士法人みやびの違いをざっと紹介します。
SARABAの特徴
- 退職成功率はほぼ100%(2022年5月現在)
- 即日退職にも対応
- 有給の消化や退職金などの請求にも対応
- 料金は一律24,000円
- 退職に失敗したら料金が返ってくる
- 転職支援あり
- 24時間365日対応
- 無料相談あり
弁護士法人みやびの特徴
- 退職成功率は100%
- 即日退職にも対応
- 有給の消化や退職金、残業代の請求にも対応
- パワハラやセクハラなどの法的な問題にも対応可能
- 料金は最低55,000円
- 無料相談あり
- 24時間相談受付可能
ざっくり言うと、お得さを選ぶならSARABA、ハラスメント関連の法的な手続きを求める場合はみやびがおすすめです。
次に、SARABAとみやびの共通点と相違点を詳しく紹介していきますね。
退職代行SARABAと弁護士法人みやびの共通点3つ
共通点
- 即日退職できる
- 有給の消化や金銭的問題にも対応
- 無料相談できる
では、3つの共通点を具体的に見ていきますね。
即日退職できる
退職代行SARABAと弁護士法人みやびはすぐに辞められるのがポイントです。
たとえば今から連絡して、手続きお願いしますと言えば数時間後に辞められます。
もう一度足りとも会社に行きたくない人には最高ですよね。
通常の退職は上司に言わなければいけないのはもちろん、その後も引継ぎなどで1か月ほど働く必要があります。
今すぐに辞めたい方からするとデメリットでしかありません。
みやびやSARABAは、もう会社で働きたくない方にぴったりです。
有給の消化や金銭的問題にも対応
退職代行SARABAと弁護士法人みやびは以下の要求もできます。
ポイント
- 有給休暇の消化
- 退職金の請求
- 残業代や未払い金の請求
- 退職日の調整
退職するだけでなく、さまざまな要求もできるのがポイントです。
他の退職代行だと、基本的に有給などの交渉ができません。
実は、退職代行会社が企業に交渉すると非弁行為(法律違反)です。
法律は破れないので、会社に退職を伝えることを主な仕事範囲としています。
一方で、みやびは弁護士が務めるので法律違反に当たりません。
SARABAも労働組合が運営していて、労働組合は団体交渉権を持っているので、会社と交渉しても法律的に問題にならない仕組みです。
団体交渉権とは
集団になった労働者や労働組合が企業へ労働条件やその他の待遇について交渉する権利。
団体交渉を行う権利は、日本国憲法第28条や労働組合法で保障されている。
「会社からの未払いを受けている」
「最後に会社からお金をもらいたい」という方には、最大のメリットですね。
無料相談できる
退職代行SARABAと弁護士法人みやびは、LINEによる無料相談を受け付けています。
いつでも気軽に相談できるので、気になる人は話だけでも聞いてみましょう。
たとえば退職金や残業代をどれくらい請求できるのか尋ねるのも良いですね。
何か相談してみて、担当の態度をチェックすると安心して退職を任せられます。
相談した結果、任せたいと思った場合はそのまま手続きを進めましょう。
ちなみに、即日退職したい人は早めに相談した方が良いです。
退職にスピードを求める場合は、相談が遅れると手続きも遅れる傾向があります。
また、連休明けなどは利用者が多くなるので注意が必要です。
対応が遅れることもあるので相談だけ済ませて、いつでも利用できる状況にしておくと安心ですよ。
\24時間無料相談受付中/
退職代行SARABAと弁護士法人みやびの相違点5つ
相違点
- 退職成功率はみやびの方が高い
- みやびは法的な問題にも対応可能
- 料金はSARABAの方が安い
- SARABAは転職支援もある
- 対応時間はSARABAが24時間
このように5つの違いがあるので、具体的な違いを紹介していきますね。
退職成功率はみやびの方が高い
退職の確実性で選ぶなら弁護士法人みやびです。
理由は弁護士だからという非常にシンプルなものです。
退職は法律が絡んでくるので、みやびに依頼すると最強の味方を得られます。
弁護士が自分を味方してくれるだけで最強になった気がしますよね。
一方でSARABAは労働組合なので、みやびに比べると少しだけ落ちます。
そのため、確実性で言うとみやびの方が優秀です。
確実に退職したい人はみやびが向いてます。
とはいえ、SARABAの成功率も十分に優秀です。
過去に何件も対応してきましたが、成功率はほぼ100%と公表しています。
SARABAでもほとんど失敗しないので安心してくださいね。
みやびは法的な問題にも対応可能
みやびはパワハラやセクハラに関する損害賠償の請求にも対応できます。
退職したい人の中には、上司からのハラスメントが原因の方もいますよね?
ハラスメントが原因で退職するときに、損害賠償を請求できるのが弁護士法人みやびのメリットです。
一方で、SARABAは法律が絡む問題には対応していません。
パワハラやセクハラは対応外なので注意が必要です。
パワハラやセクハラを受けていて復讐したい方はみやびに相談してみましょう。
料金はSARABAの方が安い
SARABAの料金は一律24,000円です。
追加料金も発生しないので、最後まで24,000円で済みます。
一方で弁護士法人みやびの料金はこちらです。
料金プラン
- 着手金…55,000円
- オプション費用…回収額の20%
みやびの場合は最低でも55,000円必要です。
そして退職金や損害賠償の請求をお願いするときは、着手金とは別に料金がかかります。
オプション費用は回収額の20%なので、仮に退職金の請求で10万円もらった場合は2万円が着手金にプラスされる仕組みです。
料金だけで見ると、圧倒的にSARABAの方がお得に済みます。
お得に退職代行を使いたい方はSARABAがおすすめですよ!
SARABAは転職支援もある
SARABAでは退職後の転職支援も備えています。
退職後はおそらく転職することになりますよね。
その場合にSARABAだと支援があるのでスムーズです。
一方でみやびは転職支援がありません。
退職後、スムーズに転職活動を始めたい方はSARABAが向いています。
ただ、転職活動は他の転職アプリなどを使えば事足ります。
たとえばマイナビやビズリーチなど、今や転職に使えるサービスは豊富です。
特段SARABAが優れているわけでもありません。
対応時間はSARABAの方が優秀
どちらのサービスも相談の受付時間は24時間ですが、対応時間は異なります。
- SARABA…24時間
- みやび…10:00〜21:00
みやびの場合はタイミング次第で即日退職できません。
たとえば夜の8時に連絡すると、退職の実行は翌日になります。
夜遅くに退職したいときはSARABAの方がおすすめですよ!
まとめ:退職代行SARABAと弁護士法人みやびはこんな人におすすめ!
SARABAとみやびの共通点や違いを紹介してきました。
大きな違いをもう一度まとめると以下の通りです。
項目 | SARABA | 弁護士法人みやび |
退職成功率 | ほぼ100% | 100% |
法的な問題 | 非対応 | 対応可能 |
料金 | 一律24,000円 | 55,000円から |
転職支援 | あり | なし |
対応時間 | 24時間 | 10:00〜21:00 |
5つの違いから各サービスは以下の人に向いています。
こんな人にすすめ
・SARABA
- お得に退職代行を使いたい
・弁護士法人みやび
- 確実に退職したい
- パワハラやセクハラなどの損害賠償を請求したい
このような結果になりました。
どちらも無料相談できるので、実際に話を聞いてから決めるのもおすすめですよ。
相談して担当の対応を見て決めると、より安心感が生まれます。
\24時間無料相談受付中/
退職後の生活費でお困りの方へ
退職後は収入減が断たれるので、生活費に困る人も多いでしょう。
中には「退職後のお金がないから会社を辞められない」という深刻な方もいるはずです。
金銭的な問題で会社を辞められない場合は、社会保険給付金を利用しましょう。
社会保険給付金を申請すると、最大28か月間で総額数十万円から数百万円のお金をもらえます。
ただ、社会保険給付金の手続きは困難で、申請までたどり着かない人も珍しくありません。
退職後の社会保険給付金を勝ち取りたい方におすすめなのが「退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート」です。
社会保険給付金サポートを利用すれば、申請までの手順を丁寧に解説してもらえます。
こちらですべきことは、退職コンシェルジュの職員に従うだけです。
退職コンシェルジュの職員は、社会保険労務士の監修を受けています。
社会保険労務士は社会保険や労働関連の法律を扱うプロなので、安心して任せられますよ!
また、退職コンシェルジュは過去に1,700名以上の社会保険給付金サポートを行ってきました。
利用者の満足度も98%と優秀です。
「退職後のお金が心配」
「退職後は働かずに体をゆっくりと休めたい」という方は、退職コンシェルジュに無料相談してみてはいかがでしょうか。
\無料で説明会を受けられる/
【未経験OK】退職後はWebライターに挑戦してみませんか?
会社を辞めたいと考えている人は以下のような悩みを持っていますよね?
会社を辞めたい人の悩み
- 人間関係が面倒くさい
- 上司から怒られるのが嫌だ
- 毎日決まった時間に起きてるのがつらい
- 毎日何十分もかけて通勤するのがばからしい
- 会社の謎ルールに従うのに抵抗がある
私も会社で3年勤めたことがありますが、上記の悩みが尽きたことがありません。
そんな会社で働くことに抵抗を感じている人にぴったりなのがWebライターです。
Webライターで成功すると以下のメリットがあります。
- パソコンを使えれば始められる
- 自分の好きな時間で働ける
- 未経験でも稼げる
- 人間関係のストレスがほぼなくなる
- 努力次第で月収20万円以上稼げる
Webライターで成功すると会社で働く面倒から一気に解放されます。
「もう会社で働くのは嫌だ」
「社畜から解放されて自由な生き方を手に入れたい」という人は、Webライターに挑戦してみてはいかがでしょうか?