
・SARABAに頼めば絶対に退職金をもらえるの?
・SARABAは退職する以外にどんなことを依頼できるの?
この記事ではこんな悩みが解決できます。
本記事の内容
- 退職代行SARABAで退職金を請求できる理由
- SARABAを使っても退職金が請求できない2つのケース
- SARABAが退職金以外に請求できる3つのこと
この記事の信頼性
さっこー(@sakko1878)
「退職代行SARABAは退職金の請求ができるって聞いたけど本当なの」と疑問に感じている方へ。
結論を先に言うと、SARABAに依頼すれば退職金をもらうことも可能です。
とはいえ、なぜSARABAだと退職金が請求できるのか気になりませんか?
そこでこの記事では、SARABAを使えば退職金を請求できる理由を紹介しています。
SARABAに依頼しても退職金をもらえない2つのケースも解説しているので確認してみてくださいね。

目次
退職代行SARABAが退職金を請求できる理由
退職代行SARABAは会社と交渉する権利があるので、退職金の請求もできます。
なぜ交渉できるのかというと、運営元が労働組合だからです。
退職代行には「○○株式会社」のような一般企業が運営元のサービスもありますが、一般企業が運営元だと会社と交渉できません。
仮に交渉すると「非弁行為」という法律違反になります。
一方で労働組合が運営するSARABAは、団体交渉権という会社と交渉する権利を持っています。
団体交渉権とは
集団になった労働者や労働組合が企業へ労働条件やその他の待遇について交渉する権利。
団体交渉を行う権利は、日本国憲法第28条や労働組合法で保障されている。
さらに、会社が労働組合からの話を無視すれば不当労働行為に当たるので、企業は話を聞くしかありません。
結果的に、退職金を請求もできる仕組みです。
「退職ついでに退職金をもらっておきたい」
「退職後に収入減がなくなる」という方にSARABAはぴったりですね。
\退職金の請求もできる/
退職代行SARABAで退職金をもらえたという口コミ
実際にSARABAを利用して退職金をもらった方もいます。
「退職代行SARABA」さんを実際に使いましたが、退職金は無事に振り込まれました。なんだけど、退職金ってそもそも会社の規則によるから、全員もらえるわけではありません。だから、「もらえたらラッキー」くらいに思っていた方が精神的にもいいかと思います。
引用:Twitter
こちらの方はSARABAを利用したようですが、後日退職金を振り込んでもらえたようです。
実際の利用者も退職金を受け取っているので、SARABAを使えば退職金をもらえるのは間違いないでしょう。
しかし、口コミにもあるように退職金は必ずもらえるわけではありません。
以下で紹介するケースに該当していると、SARABAを使っても退職金は受け取れないので気を付けてくださいね。
SARABAで退職金が請求できない2つのケース
SARABAを利用しても退職金を受け取れないケースはこちらです。
退職金を請求できないケース
- 退職金がもらえる条件を満たしていない
- 会社に退職金制度がない
具体的にどういうことなのか順番に解説していきますね。
ケース1.退職金がもらえる条件を満たしていない
多くの会社では退職金を与える条件が決まっています。
条件は会社によって異なりますが、勤続年数によって決まるのが一般的です。
たとえば3年以上務めた人は、退職時に退職金をもらえるという感じですね。
この場合、勤続年数が3年未満だと退職金をもらえません。
そもそも退職金需給の条件が未達成だと、SARABAにお願いしても無駄です。
退職金を請求するときは、退職金をもらえる条件を確認しておきましょう。
退職金の条件は就業規則に記載されています。
もし明日退職する予定で就業規則を確認できない場合は、SARABAに聞いてもらうのもひとつの手段ですよ。
ケース2.会社に退職金制度がない
会社によっては退職金制度を採用していません。
「そんなことありえるのか!」と思うかもしれませんが、退職金を設定するかどうかは会社次第です。
実際に厚生労働省が平成30年に行った調査では以下の結果が出ています。
従業員数 | 退職金制度がある企業の割合 |
1,000人以上 | 92.3% |
300〜999人 | 91.8% |
100〜299人 | 84.9% |
30〜99人 | 77.6% |
出典「平成30年就労条件総合調査」(厚生労働省)
このように会社の規模によって、退職金制度を採用していない企業の割合が増えています。
もし小規模の会社に勤めている場合は、退職金制度がないこともあるので注意が必要です。
もちろん退職金制度がないと、SARABAへ請求してもお金はもらえません。
退職金の有無も就業規則に書いているので、退職前に確認しておくと良いですね。
SARABAで退職金をもらえないときに請求すべき料金
SARABAでは退職金以外に、以下の料金も請求できます。
請求できること
- 有給の消化
- 残業代
- 未払いの給料
これらもSARABAにお願いすればすべて請求できます。
正当な報酬をもらえていない方はSARABAにお願いしましょう。
ただ、上記の料金も資格を満たしていなければもらえません。
たとえば会社から正当にお金をもらっていたら、残業代と未払いの給料もらえないので注意が必要です。
一方で、有給は高確率で請求できます。
年次有給休暇は労働基準法第39条(年次有給休暇)の規定により、労働者に当然付与される権利だと明記されています。
そのため、有給が残っていれば請求できますよ!
ちなみに、SARABAの有給消化成功率は98%です。
有給消化の成功率が高いので、有給がたまっているという方は必ずSARABAに請求してもらいましょう。
\有給申請にも対応/
退職代行SARABAでも対応できないこと
労働組合が運営するSARABAではさまざまな要求ができますが、法律が絡む問題は対応できません。
たとえば「パワハラやセクハラなどを受けていて損害賠償を請求したい」というのは対応外です。
とはいえ、上司からハラスメントを受けていると仕返しがしたくなりますよね?
そのまま退職するのはシャクに障りませんか?
法律的な問題に悩む方におすすめなのが「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびでは、弁護士が退職代行を請け負ってくれます。
そのため、法的な問題にも対応できるのが魅力です。
「あの上司に復讐したい」という方におすすめします。
弁護士法人みやびでも無料相談を行っています。
「私の場合は損害賠償で上司を訴えらことはできるの?」
「みやびを使ったらいくらかかるのか具体的に知りたい!」という方は相談してみてはいかがでしょうか?
\法律的な問題にも対応できる/
まとめ:SARABAを使うなら退職金もついでにもらおう!
退職代行SARABAと退職金の関係性を紹介してきました。
本記事のまとめ
- 退職代行SARABAは退職金の請求にも対応
- 退職金制度がない場合や受給資格を満たしていない場合は請求できない
- SARABAは有給消化や未払い賃金も請求できる
- SARABAは唯一法律が絡む問題に対応できないので要注意
SARABAは会社と交渉する権利があるので、お願いすれば退職金をもらうことも可能です。
ただ「会社に退職金制度がない」「退職金の受給条件を満たしていない」場合はSARABAでも退職金はもらえません。
退職金を受給できない場合は、有給消化を請求して受け取るべきものはしっかりともらいましょう。
そんな退職代行SARABAでは、24時間年中無休で無料相談を受け付けています。
SARABAを使うか悩んでいる方も、まずは相談してみると良いですね。
\LINEで24時間無料相談できる/
退職後の生活費でお困りの方へ
退職後は収入減が断たれるので、生活費に困る人も多いでしょう。
中には「退職後のお金がないから会社を辞められない」という深刻な方もいるはずです。
金銭的な問題で会社を辞められない場合は、社会保険給付金を利用しましょう。
社会保険給付金を申請すると、最大28か月間で総額数十万円から数百万円のお金をもらえます。
ただ、社会保険給付金の手続きは困難で、申請までたどり着かない人も珍しくありません。
退職後の社会保険給付金を勝ち取りたい方におすすめなのが「退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート」です。
社会保険給付金サポートを利用すれば、申請までの手順を丁寧に解説してもらえます。
こちらですべきことは、退職コンシェルジュの職員に従うだけです。
退職コンシェルジュの職員は、社会保険労務士の監修を受けています。
社会保険労務士は社会保険や労働関連の法律を扱うプロなので、安心して任せられますよ!
また、退職コンシェルジュは過去に1,700名以上の社会保険給付金サポートを行ってきました。
利用者の満足度も98%と優秀です。
「退職後のお金が心配」
「退職後は働かずに体をゆっくりと休めたい」という方は、退職コンシェルジュに無料相談してみてはいかがでしょうか。
\無料で説明会を受けられる/
【未経験OK】退職後はWebライターに挑戦してみませんか?
会社を辞めたいと考えている人は以下のような悩みを持っていますよね?
会社を辞めたい人の悩み
- 人間関係が面倒くさい
- 上司から怒られるのが嫌だ
- 毎日決まった時間に起きてるのがつらい
- 毎日何十分もかけて通勤するのがばからしい
- 会社の謎ルールに従うのに抵抗がある
私も会社で3年勤めたことがありますが、上記の悩みが尽きたことがありません。
そんな会社で働くことに抵抗を感じている人にぴったりなのがWebライターです。
Webライターで成功すると以下のメリットがあります。
- パソコンを使えれば始められる
- 自分の好きな時間で働ける
- 未経験でも稼げる
- 人間関係のストレスがほぼなくなる
- 努力次第で月収20万円以上稼げる
Webライターで成功すると会社で働く面倒から一気に解放されます。
「もう会社で働くのは嫌だ」
「社畜から解放されて自由な生き方を手に入れたい」という人は、Webライターに挑戦してみてはいかがでしょうか?