・デイトラの無料コンテンツは何が用意されているの?
・無料コンテンツはどうやって利用するの?
本記事ではこのような悩みを解決できます。
デイトラは実践的なWebスキルをイチから学べるため、個人で稼ぐ力を身に付けたい場合にぴったりです。
しかし、いきなり購入するのはためらいがありますよね?
購入を悩む場合におすすめなのが無料コンテンツです。
この記事では、デイトラが提供する3種類の無料コンテンツについて徹底解説します。
\おすすめのスクール/
※上下左右にスクロール可能
スクール | SHElikes | デイトラ |
---|---|---|
コース数 | 38種類 (2023年6月現在) |
15種類以上 |
学べる スキル |
Webデザイン Webライティング Webマーケティング プログラミングなど |
Webデザイン Webライティング Webマーケティング プログラミングなど |
教材 | 動画 (対面指導もあり) |
動画 |
サポート | 質問・添削 メンタリング 仕事獲得 など |
質問・添削 仕事獲得 など |
レベル | 未経験者~初心者 | 未経験者~中級者 |
対象年齢 | 特になし | 特になし |
性別 | 女性のみ | 男性・女性 |
魅力 | 月額制で 好きなだけ学べる |
講座は買い切り型 |
詳細記事 | ||
公式HP | \無料体験あり/ |
\無料動画あり/ |
あわせて読みたい
デイトラでは3種類の無料コンテンツを配布している
デイトラには以下の無料コンテンツがあります。
デイトラの無料コンテンツ
- 会員限定の無料動画
- 公式が配布するコーディングの無料練習素材
- 不定期開催の無料説明会
では上記の3種類について詳しく紹介します。
コンテンツ1.会員限定の無料動画
会員登録後にコースを選択すると、無料体験動画を閲覧することができます。
「スタンダードクラス」「アドバンスコース」すべてのコースで無料体験動画が配信されています。
どのコースにするか迷っている人は、とりあえず気になるコースをすべて見て、内容を比べてみるのがおすすめです。
\無料動画を見る/
コンテンツ2.公式が配布するコーディングの無料練習素材
デイトラでは、コーディングを学ぶための練習素材を無料で手に入れることができます。
コーディングの無料練習素材は、ProgateでHTML・ CSSの基礎学習を終えた人向けの内容です。
HTML・CSSの基礎学習を終えた人は、デイトラの無料練習素材を使って腕試しをしてみてはいかがでしょうか?
コンテンツ3.不定期開催の無料説明会
デイトラは不定期で無料のオンライン説明会を開いています。
開催予定日は公式LINEや公式Twitterで告知されるので登録しておきましょう。
説明会に参加することで「気になっていたこと」「不安に思っていたこと」が解決できるので、参加する価値は大きいです。
デイトラの無料動画を視聴する方法
無料動画を視聴する方法は以下のとおりです。
デイトラの無料動画を視聴する方法
- 1.デイトラに無料会員登録する
- 2.気になるコースを選ぶ
- 3.無料動画を視聴する
では具体的な流れを解説します。
ステップ1.デイトラに無料会員登録する
まずはデイトラ公式ホームページから無料会員登録しましょう。
GoogleアカウントもしくはFacebookアカウントで登録が可能です。
まだどちらかのアカウントも持っていない場合は、先にアカウント作成しておきましょう。
ステップ2.気になるコースを選ぶ
デイトラには大きく分けて「スタンダードコース」と「アドバンスコース」の2つがあります。
スタンダードコース | アドバンスコース |
Web制作 Webデザイン 動画編集 ドローン ライティング LINE構築 Webアプリ開発 Shopify Python ECクリエイティブ Java |
Shopifyアドバンス 転職支援コース 営業支援コース Webデザインアドバンス Webマーケティング |
上記のコースでは、それぞれ無料動画が用意されているので、気になるコースを選びましょう。
ステップ3.無料動画を視聴する
気になるコースが決まったら「詳細を確認」→「無料体験動画」を選択してください。
実際のカリキュラムと同様、実際の講師が行う動画を見ることができます。
無料体験動画を見ることで、自分に最適なコースを見つけ出すことができるでしょう。
\無料動画を見る/
デイトラの無料コーディング練習素材を入手する方法
デイトラでは、無料練習素材としてWeb制作コース初級編HTML・CSSの模写コーディング用のサンプルが用意されています。
- 専用ページにアクセスする
- ページの中間あたりにある「練習素材のダウンロードはこちら」を押す
- ダウンロードが開始される
- ダウンロード完了後にzipファイルを解凍する
- 解凍ができたらTips01から動画を見て、コーディングを開始する
デイトラの無料オンライン説明会に参加する方法
デイトラの無料オンライン説明会には以下の方法で参加できます。
デイトラの説明会に参加する方法
- 1.Twitterのデイトラ公式アカウントをフォローする
- 2.公式から説明会のツイートが来たら予約する
- 3.当日にオンラインで無料説明会へ参加する
では具体的な流れを見ていきましょう。
流れ1.Twitterのデイトラ公式アカウントをフォローする
まずは、デイトラのTwitter公式アカウントをフォローしましょう。
公式Twitterでは、説明会開催の日程から割引キャンペーンのお知らせまで随時情報が更新されます。
説明会に関しては不定期なので、開催されるまで逐一情報をチェックしておきましょう。
流れ2.公式から説明会のツイートが来たら予約する
Twitterの公式アカウントで説明会の告知が来たら予約をとりましょう。
予約はツイートに添付されているURLから手続きできます。
流れ3.当日にオンラインで無料説明会へ参加する
説明会の開催日になったら「Remo」というバーチャル会議ツールを用いて参加しましょう。
Remoを使うには、事前にアカウント登録が必要です。
当日に焦らないためにも、説明会が開催される日まで登録を終えておきましょう。
ちなみに、万が一急用で参加するのが難しくなった場合は、運営側への連絡は不要です。
また、途中参加・途中退出も可能なので気軽に参加してみましょう。
\先に無料動画を見る/
デイトラの無料コンテンツを利用するメリット3つ
デイトラの無料コンテンツを活用すると以下のメリットがあります。
デイトラの無料動画を視聴するメリット
- デイトラの授業レベルを把握できる
- デイトラ講師陣の質がわかる
- 他社のオンラインスクールと比較できる
続いて3つのメリットを解説します。
メリット1.デイトラの授業レベルを把握できる
デイトラの無料体験動画は、実際の講座動画です。
無料動画を通して、本来の授業レベルを見ることができます。
実際にお金を払って入会する前に、自分に合うかどうかがわかるので、無料体験動画は必ず見ておきましょう。
メリット2.デイトラ講師陣の質がわかる
無料体験動画を見ることで、実際に教えている講師陣の質を確認することもできます。
デイトラの講師陣は現役で活躍している人たちばかりなので優秀です。
しかし、教え方が丁寧とは限らず、自分にとっては理解しづらいこともあります。
入会してから合わないと感じても手遅れです。
入会後に失敗しないためにも、無料動画を通して講師の質や動画のわかりやすさをチェックしておきましょう。
メリット3.他社のオンラインスクールと無料で比較できる
他社と比較したい場合にも無料コンテンツは効果的です。
最近ではWebスキルを学べるオンラインスクールに増えています。
種類が多いと選択肢も豊富になりますが、初心者にとってはどれが一番いいのか入会に悩むところです。
どのスクールが自分に合っているか悩む場合は、無料コンテンツをチェックしましょう。
デイトラト他社の無料コンテンツを比較して、より自分に合った方を選択すると失敗しません。
\早速無料動画をチェック/
デイトラを安く購入できる5つのセール・キャンペーン
デイトラは以下の方法を活用すれば、通常より安く買えます。
デイトラを安く購入する方法
- デイトラ公式LINEのプロモーションコードを使う
- 期間限定セール中に買う
- オンライン説明会の参加でもらえるクーポンを使う
- 求職者支援制度を活用する
- 複数のコースを買うならセット割引を適用させる
では5つの安く購入する方法を解説します。
情報1.デイトラ公式LINEのプロモーションコードを使う
デイトラ公式LINEを友だち追加すると、2,000円引きのプロモーションコードを手に入れることができます。
- LINEで検索ID「@454ratod」を入力する
- デイトラの公式LINEアカウントを友達登録する
- デイトラのトーク画面からリッチメニューを開く
- 「コース一覧」を開く
- 「限定クーポン(クーポンGET)」を開く
- クーポン下のプロモーションコードをメモする
情報2.期間限定セール中に買う
デイトラでは、期間限定でセールを行うことがあります。
- 正月キャンペーン
- 夏休みキャンペーン
- デザインコース&Pythonコース割引キャンペーン
- Web制作コース 割引キャンペーン
- 【2コース目以降は全コース1万円OFF】キャンペーン
セールはいつも不定期ですが、デイトラ運営者ショーへーさんのTwitterで情報を解禁してくれます。
デイトラを購入する際は期間限定キャンペーンをチェックしておきましょう。
情報3.オンライン説明会の参加でもらえるクーポンを使う
デイトラのオンライン説明会に参加すると割引クーポンがもらえます。
まずはデイトラの公式ホームページで無料登録してから、無料説明会に参加しましょう。
情報4.求職者支援制度を活用する
デイトラは求職者支援訓練の実施期間として認定されています。
- ハローワークに求職の申込みをしている
- 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でない
- 労働の意思と能力がある
- 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めている
上記の条件を満たしていれば、無料で職業訓練を受けられます。
そのうえ、月々10万円の給付金や就職サポートを受けられるので、使わない手はありません。
情報5.複数のコースを買うならセット割引を適用させる
デイトラではコースを複数購入するとお得な価格になるセット割引があります。
※左右にスクロール可能
セットコース名 | 購入できるコース | 通常価格 | 割引後価格 |
Webマスターコース | Web制作コース Webデザインコース |
199,600円 | 189,600円 |
Web制作・Shopifyコース | Web制作コース Shopifyコース |
169,600円 | 159,600円 |
Webデザイン・Shopifyコース | Webデザインコース Shopifyコース |
169,600円 | 159,600円 |
Shopify・Webマーケコース | Shopifyコース Webマーケティングコース |
169,600円 | 159,600円 |
Webデザイン・Webマーケコース | Webデザインコース Webマーケティングコース |
199,600円 | 189,600円 |
Webマーケ+Pythonコース | Webマーケティングコース Pythonコース |
189,600円 | 179,600円 |
少しでも価格を抑えたいのならぜひセット割引を利用してみるのも良いでしょう。
\無料動画を見る/
デイトラに関するよくある質問7つ
デイトラに関するよくある質問を7つ紹介します。
昔デイトラが無料で利用できたって本当なの?
デイトラを無料で利用できたのは本当です。
以前までは無料コンテンツとして提供していましたが、2020年4月4日に有料化されました。
有料化されたことによって「金儲けなんじゃないの?」と不安になる人もいるでしょう。
しかし、今のスタイルにしたことで、むしろメリットが増えました。
- 無制限でカリキュラムを閲覧できる
- 受講期間が終了しても1年間メンターに質問できる
- 同じ志を持つ仲間とつあがれる
- 実績として掲載OKの練習素材が増えた
デイトラ「30daysトライアル」って何なの?
「30daysトライアル」はデイトラの前の名称です。
「30daysトライアル」とは、デイトラの運営者であるショーへーさんがツイートしたチャレンジ企画です。
「初心者からサイト制作で月5万円を稼ぐための30日間トライアル」という名称で提供していました。
現在では関係のないことなので、特に気にする必要はありません。
デイトラ「3rd」は無料で利用できるの?
2023年7月現在、デイトラ「3rd」は無料で利用できません。
そもそもデイトラ3rdとは、昔デイトラが30daysトライアルだったころのコンテンツです。
WordPress案件がこなせるスキルを習得できるまでの、3つのステップとして提示していました。
- 「LP制作をして月に5万円を稼ぐ」までの手順
- 「コーダーとして企業と仕事ができる」までの手順
- 「実務でWordPress案件をこなす」までの手順
これら3つのステップはすべて無料でした。
しかし、2020年4月4日にデイトラとして有料化された際、これらが有料の教材として新たに誕生しました。
デイトラの無料説明会は何か用意するものがあるの?
説明会に参加する際に特に用意すべきものはありません。
しいて言えば、メモが取れるように準備しておくと安心です。
ちなみに、説明会はおおよそ2時間ぶっ通しで続きます。
途中離脱しても問題ありませんが、なるべく用事は済ませた方が良いです。
デイトラの無料説明会中は何かすることがあるの?
説明会中、講師から受講者に話が振られたりすることはありません。
受講者が声に出して質問したり、講師が声に出して質問に答えたりすることもないので安心です。
デイトラの無料説明会は音声やカメラをOFFにしても良いの?
参加者全員顔出しはしていませんし、マイクもオフになっています。
オンライン説明会は、チャットツールを使ってのコミュニケーションです。
顔出しや音声は不要なので安心してください。
デイトラの無料説明会は講師陣に質問できるの?
無料説明会では、チャットを用いて質問できます。
質問の際は、説明会で述べられたものをベースに尋ねるのが基本です。
自分の経歴や今後のステップアップなど個人的な質問は、別途LINEで個別相談を受けています。
\無料動画をチェックする/
まとめ.デイトラに無料会員登録してサンプルの動画を視聴しよう!
本記事の要点
- デイトラなら入会前に無料動画やオンライン説明会に参加できる
- 無料動画は会員登録後すぐに視聴できる
- オンライン説明会の開催は公式Twitterで告知している
- 無料体験でデイトラが気に入ったらキャンペーンを活用して安く買おう
デイトラは入会前に無料動画やオンライン説明会などの無料コンテンツを提供しています。
中でも無料動画は手軽に視聴できるのでおすすめです。
そのうえ、無料動画は実際に本番で使われている動画なので、講義や講師の質を確認できます。
無料動画は最短1分で終わる会員登録後すぐに視聴できるため、気になっている場合は今すぐ無料会員登録しましょう。
\無料動画を見る/