
・シーライクスはなぜ怪しいと勘違いされるの?
・シーライクスのリアルを知りたい!
本記事ではこのような悩みを解決できます。
本記事の要点
- シーライクスは一見すると怪しい要素があるので勘違いする人も多い
- しかし「実際に講座を受けてみると大丈夫だった」という人が大多数を占める
- シーライクスが大丈夫だと言えるのは信頼性の高さや受講者のためを思った独自の制度にある
- シーライクスの怪しさがぬぐえない場合は無料体験に参加しよう
シーライクスには怪しいという口コミもありますが、その一方で大丈夫だったという評判もあります。
両極端の口コミがあると、どっちが真実なのかわかりませんよね?
結論を言うと、シーライクスが怪しいというのが嘘で、大丈夫だったという声が本当です。
この記事では、シーライクスが怪しいと勘違いされる原因や大丈夫だと言える理由を紹介します。

\おすすめのスクール/
※上下左右にスクロール可能
スクール | SHElikes
|
デイトラ
|
---|---|---|
コース数 | 38種類 (2023年6月現在) |
15種類以上 |
学べる スキル |
Webデザイン Webライティング Webマーケティング プログラミングなど |
Webデザイン Webライティング Webマーケティング プログラミングなど |
教材 | 動画 (対面指導もあり) |
動画 |
サポート | 質問・添削 メンタリング 仕事獲得 など |
質問・添削 仕事獲得 など |
レベル | 未経験者~初心者 | 未経験者~中級者 |
対象年齢 | 特になし | 特になし |
性別 | 女性のみ | 男性・女性 |
魅力 | 月額制で 好きなだけ学べる |
講座は買い切り型 |
詳細記事 | ||
公式HP | \無料体験あり/ |
\無料動画あり/ |
あわせて読みたい
SHElikes(シーライクス)が怪しいけど大丈夫だったという口コミ5つ
シーライクスが怪しいと疑っていたけど、実際に入会すると大丈夫だったという口コミを5つ紹介します。
口コミ1.全然宗教じゃなかった
shelikesって検索すると、予測で「怪しい」「宗教」って出るのなんなの
笑い飛ばせる— ゆー@マーケ社員 (@_yuuuu___n) December 10, 2021
シーライクスには「宗教」「怪しい」という声もありますが、入会者からするとありえない話のようです。
実際のところ、シーライクスには怪しい要素もなければ、宗教に関係していることもありません。

口コミ2.無料体験を受けたけど怪しい要素は一切なかった
シーライクス入会にあたってあれこれネットの口コミみたりTwitterで検索かけたりしたんだけど(これ見てる人もいるかも)
とりあえず即入会決めた理由
・怪しい団体ではなかった
・強引な勧誘も全然なかった
(これは個々の感じ方次第だけど)まずは疑心から入っちゃう人ですすみません、、、
— ancoSHElikes (@anco_she) September 27, 2022
シーライクスが怪しいという声を聞き、実際に無料体験を受けて確かめようとする人もいます。
無料体験を通してシーライクスについて把握でき「怪しいなんて嘘ではないか」と安心する人も多いです。

\無料体験を受ける/
口コミ3.仲間がいるおかげでがんばれた
1人なら…授業休む→遅れる→できないこと増えてもうやりたくない…ってなると思う。でも #シーライクス だったら「大丈夫?」「また次の授業で会おうね」「こんなことできるよ!」って会話がある。それが嬉しい。それが、「やっぱやってみようかな」って一歩に繋がってる。皆さん、本当にありがとう
— ミホ@書きもの始めました。 (@miho_kakikaki) May 11, 2019
「シーライクスは仲間とつながれるから受講して良かった」というコメントも多いです。
ひとりで勉強すると長続きしない人もいるでしょう。
その点、シーライクスは同じ目的を持った仲間とつながれます。

口コミ4.コーチングが怪しかったけど大切なことだと実感した
恐れ多いけれど、猛烈にひなちゃんにシンパシーが・・・!!
コーチングという言葉は知ってはいたけれど、なんだかもう少し怪しい雰囲気だと思っていたのですよ
シーライクスに入って、誰かと話すことの大切さを本当に感じましたね。
本当に検討してみよう。— くんちゃん | ブランディング&デザイン (@920_kunchan) June 17, 2020
シーライクスにはコーチングという制度がありますが、怪しいと勘違いしている人もいます。
コーチングとは
達成したい目標を定めること。
目標を設定して進捗を振り返ったり、問題が発生した場合は対策を考えたりする。
コーチングは日本で歴史が浅く、洗脳されるイメージも強いでしょう。
シーライクスもコーチングを導入しているため、怪しいと勘違いされがちです。
しかし、シーライクスのコーチングに怪しい要素はありません。
単純にモチベーションの維持を目的しているので、洗脳の要素もゼロです。

口コミ5.入会してみると雰囲気がよかった
SHEのことを知らない人に説明すると「みんなめっちゃ意識高そう…」ってよく言われるけど、いや実際みんな高いけど、まじでカリカリはしてなくてギブ&ギブの超絶優しいレディばっかりってことは入ってみないとわからん空気感と思うまじで #シーライクス
— Natsumi (@Na69218730) March 2, 2022
「なんとなくシーライクスが怪しいけど入会してみると雰囲気がよかった」という人もいます。
シーライクスのようなキャリアスクールは、意識の高い人が参加するイメージも強いです。
しかし、シーライクスには堅苦しい雰囲気もありません。
楽しい雰囲気で学べる環境にあるので安心してください。
\無料体験を受ける/
SHElikes(シーライクス)が怪しいと勘違いされる原因7つ
シーライクスが怪しいと勘違いされやすい原因はこちらです。
シーライクスが怪しいと勘違いされる原因
- そもそもキャリアスクールが怪しい
- オンラインコミュニティも怪しい
- 宗教のような雰囲気がある
- 過去に炎上騒ぎを起こしている
- 本当に稼げるスキルを学べるのか疑わしい
- 入会金が高いから怖い
- 無料体験で勧誘されそうな雰囲気がある
シーライクスが怪しいと思うのは、わかっていないところがあるからです。
わからないところがなくなれば、シーライクスが大丈夫なスクールだとわかります。
では、シーライクスが怪しいと思われやすい理由を詳しく見ていきましょう。
原因1.そもそもキャリアスクールが怪しい
某転売スクールの勧誘セミナー参加したけど、
1. 再現性に乏しい利益商品()の紹介
2. いくらでも粉飾可能な教祖と講師の収入や利益によるマウント
3. 本当にいるか怪しい生徒の実績の公表が1時間近く続いたので流石に見るとしんどくなって切りました#情報商材 #転売ヤー
— ZICK@怪しいネットビジネス潰したい (@stop_sagishi) June 5, 2023
シーライクスはキャリアスクールにあたりますが、そもそもキャリアスクールの存在が怪しいと決めつける人もいます。
キャリアスクールは最近になって有名になり始めたものです。
まだまだ知名度は高くないので、どうしても怪しいという声が挙がってしまいます。
しかし、シーライクスに関しては怪しいところがありません。
稼げないスキルを教えたり、洗脳したりすることもないので安心してください。

原因2.オンラインコミュニティも怪しい
シーライクスではSNSで以下のようにつながっています。
6月4日梅田拠点初めて参加しました!
はじめましてのsheメイトさんがまさかの同い年♀️⚖️
おしゃべりしてたら3時間終わってました仲良くなれて嬉しい!!ほんとに来てよかったー!!#シーライクス#SHEUmeda#拠点開放
— みなみ *she likes (@E7QpGR4BLXVWPVr) June 4, 2023
シーライクスの生徒はSNSで活発にやり取りしています。
本人たちは情報交換したり、メッセージで励まし合ったりしているだけです。
ただし、何も知らない人が見ると「怪しい団体でつながっているのではないか」と勘違いしてしまいます。
そのうえ、オンラインコミュニティという存在も怪しいので、シーライクスそのものが怪しいと疑われがちです。

原因3.宗教のような雰囲気がある
シーライクスは宗教ではありませんが、所々に宗教っぽさがあります。
- 「一度しかない私の人生」といった宗教っぽいワードがある
- 自己啓発のレッスンがある
- やばいスクールが増えていて、SHElikesも同じだと思われている
シーライクスのことをよく知らない人だと、宗教に関係していると思いがちです。
しかし、シーライクスが宗教に関わっている事実はありません。
過去に宗教とつながっていたこともないので完全なるデマです。
原因4.過去に炎上騒ぎを起こしている
シーライクスは過去に炎上したことがあります。
以下の口コミは炎上当時の声です。
FF外からすみません。わたしも憤りを感じています。復習したくて受け放題ですが、逆に月5でも過去のものが見れることの説明ありませんでした。説明のムラや銀座をつくるなら表参道即満席なの改善してほしいし、マーケを教えてる会社がこれはどうかと…。受講考える人に広まってほしいです。
— ゆんち (@gomagomayunch) December 5, 2019
炎上を起こしたことによって「シーライクスには問題があるのではないか」と疑われています。
たしかに、シーライクスが過去に炎上したのは本当ですが、現在は安全性の高いスクールへと成長しました。
過去の炎上以降、トラブルが起きていないことからもシーライクスは大丈夫だと言えます。

-
-
SHElikes(シーライクス)の炎上は過去の話!現在の安全性や評判を徹底解説
原因5.本当に稼げるスキルを学べるのか疑わしい
SHElikesでwebデザインの勉強始めたけど、うまくできるか不安
将来稼げるのかも不安
本当にできるかなぁー#SHElikes #シーライクス— 今野有希 (@TyGWvuK9uxQTVYv) March 5, 2022
「シーライクスで勉強しても本当に稼げるのか」と怪しむ人もいます。
実際のところ、シーライクスをまじめに取り組めば稼げる可能性は高いです。
シーライクスは実践で使えるスキルを教えています。
一つひとつスキルや知識を身に付けていけば、数か月後には稼ぐための土台が完成しているでしょう。
ただし、シーライクスを受講すれば必ず稼げるわけではありません。
まじめに取り組まないと、お金を支払うだけで終わるので気を付けましょう。

\無料体験を受ける/
原因6.入会金が高いから怖い
シーライクスは以下の料金でサービスを提供しています。
※左右にスクロール可能
費用 | スタンダードプラン | ライトプラン | |
入会金 | 一括:162,800円 分割:14,533円/月 |
||
受講料 |
1か月 | 一括:16,280円 | 一括:10,780円 |
6か月 | 一括:93,280円 分割:15,547円/月 |
一括:60,280円 分割:10,047円/月 |
|
12か月 | 一括:162,800円 分割:13,567円/月 |
一括:107,800円 分割:8,984円/月 |
※2023年6月現在の料金
一見すると料金が高いので「この金額を払うのは勇気がいる」と思いがちです。
確かに安い金額ではありませんが、シーライクスでは役に立つスキルを幅広く教えています。
学べるスキルの多さと実用性を考えると、妥当な金額です。
他社のキャリアスクールと比較しても特別高いこともありません。

-
-
SHElikes(シーライクス)の費用は高い?月額受講料や他社比較を紹介!
原因7.無料体験で勧誘されそうな雰囲気がある
シーライクスでは無料体験を開催していますが、「参加したら勧誘されそうで怖い」と勘違いしがちです。
強く勧誘されると断りづらいので、興味があっても参加できないと悩む人もいます。
本当に勧誘されると怖いですが、シーライクスでは強く入会を勧誘してきません。
入会を拒否しても怒られたり、しつこく勧誘してきたりすることもないので安心してください。

\無料体験あり/
SHElikes(シーライクス)は怪しいけど大丈夫だと言える理由6つ
シーライクスは怪しい要素もありますが、大丈夫だと言える理由はこちらです。
シーライクスが大丈夫なスクールだと言える理由
- メディア紹介やテレビCM放送などの実績がある
- スキマ時間で学習しやすい環境を整えている
- 生徒が挫折しないような仕組みを用意している
- 学習以外に仕事獲得サポートもある
- ネットが苦手な人向けにオフライン受講にも対応している
- 無料体験でサービスをひと通り体験できる
続いて6つの理由を順に紹介します。
理由1.メディア紹介やテレビCM放送などの実績がある
シーライクスはさまざまなテレビ番組や雑誌などのメディアで紹介されています。
仮にシーライクスが怪しいサービスだと、ここまで多くのメディアに取り上げられません。

理由2.スキマ時間で学習しやすい環境を整えている
シーライクス入会して
本業しながらの休日とスキマ時間での
20日間で、
Photoshop使えるようになって、バナートレースやバナー制作できるようになった
り、webデザイナーへ1歩確実に近づけた✨
webデザイン勉強してる時はすごい楽しい☺️
1ヶ月後にはもっと近づけるように頑張ろう! #シーライクス pic.twitter.com/jh7aKHxh2y— mizuhoSHElikes ✎*。 (@Mizuu25) October 18, 2021
シーライクスに入会しても長続きするか怪しいと思う人もいますが、スキマ時間を活用すれば十分に勉強できます。
シーライクスの動画はスマホで視聴でき、再生時間も短いので勉強しやすいです。
スキマ時間を使ってコツコツ学べば、仕事や家事で忙しくても十分に学べます。

理由3.生徒が挫折しないような仕組みを用意している
自分もすきな事をもう一度やろうかなと、勇気をもらえた
愚直にやり続ければ、外から評価をしてくれる人がいる、って言葉が心に残ったキーワード。
好きを続けられる環境づくり、大切。#SHElikes #シーライクス #新井リオさん講座— RIKO |アートと教育のひと (@riko_webdesign) July 1, 2020
シーライクスは受講生が挫折しづらいように以下の制度を設けています。
※左右にスクロール可能
挫折を防ぐ サポート |
内容 |
コーチング | 達成したい目標を定めて、 それを達成するために必要な行動を考える。 コーチやSHElikes生が参加する。 |
もくもく会 | SHElikes生が個人で作業しながらTAに直接質問できる。 20名前後の生徒が参加する。 |
特別イベント | モチベーションアップや生徒同士の交流を目的としている。 幅広いイベントが毎週開催されている。 |
生徒のことを考えていなければ、ここまで手厚く制度を用意しません。
「ひとりだと勉強が長続きしない」という人にシーライクスはぴったりです。
-
-
SHElikes(シーライクス)を辞めた理由10選!挫折を防ぐ7つのコツも解説
理由4.学習以外に仕事獲得サポートもある
シーライクスでは教えるだけでなく、仕事を獲得するサポートまであります。
サポートを活用すれば、スキルを学んだあとスムーズに稼ぐことも可能です。
スクールの中にはスキルを教えるだけのケースも多いですが、シーライクスなら卒業後もサポートしてくれます。
ただし、サポートを受ければ必ず成功するわけではありません。
自分からも仕事をとりに行かないと、なかなか稼げないので気を付けましょう。

-
-
Webライターにおすすめのクラウドソーシングサイト7選を月収30万ライターが解説
理由5.ネットが苦手な人向けにオフライン受講にも対応している
オフライン楽しかった〜#シーライクス #SHEUmeda #スタートダッシュ講座 pic.twitter.com/ETRQIZo3re
— EMI人生でやりたい事Diary (@lovemilyemily) April 29, 2023
シーライクスは基本的にオンライン受講ですが、以下の教室に通えば対面で授業を受けられます。
- 東京都港区
- 東京都中央区
- 愛知県名古屋市
- 大阪市北区
怪しいスクールの中には、いつでも逃げられるようにオンラインでしか授業しません。
しっかりと拠点を構えて授業しているシーライクスは大丈夫だと言えます。
理由6.無料体験でサービスをひと通り体験できる
シーライクスは受講者が後悔しないように、無料体験を用意しています。
仮に怪しいスクールだと、無料体験を用意しません。
無料体験があったとしても、無理やり入会させようとしてきます。
その点、シーライクスは強い勧誘がないので安心です。
「シーライクスが気になっている」という人は、気軽に無料体験を受けてみましょう。
ちなみに無料体験の内容は以下のとおりです。
- SHElikesに関する説明
- 体験レッスン
- 個別カウンセリング
- オンライン受講の体験
※レッスンの内容は変わる可能性があります

\無料体験を受けてみる/
【ここは覚悟しておけ】SHElikes(シーライクス)の注意点3つ
シーライクスを受講する際は以下のポイントに注意しておきましょう。
SHElikes(シーライクス)の注意点
- 最後まで学習しないとスキルが十分に身に付かない
- スキルがあっても確実に稼げるとは限らない
- コミュニティへ積極的に参加する必要がある
では3つの注意点を詳しく解説します。
注意点1.最後まで学習しないとスキルが十分に身に付かない
シーライクスでは稼げるスキルを教えていますが、しっかりと学習しなければいけません。
「入会しただけで満足してしまった」「学習が続かなかった」となると、稼ぐのが難しくなります。
シーライクスの受講で後悔しないためにも、受けたコースを卒業することが大切です。
-
-
SHElikes(シーライクス)は後悔する?失敗しないためのポイント10選を徹底解説!
注意点2.スキルがあっても確実に稼げるとは限らない
シーライクスではスキルがないと稼げませんが、スキルを持っていたとしても必ず稼げるとは限りません。
- 仕事を積極的に探していない
- シーライクスのサポートに頼り切っている
シーライクスでスキルを身に付けたあとは、積極的に仕事をとりに行くことが大切です。
案件獲得サポートに頼り切ってしまうと、思ったように仕事をとれません。

-
-
Webライターにおすすめのクラウドソーシングサイト7選を月収30万ライターが解説
注意点3.コミュニティへ積極的に参加する必要がある
シーライクスはコーチングやもくもく会といった挫折しづらい制度を用意していますが、すべて自分から参加する必要があります。
いずれの制度も予約制となっていて、参加も任意です。
自分から行動しないとコーチングやもくもく会に参加することもできません。

\無料体験あり/
SHElikes(シーライクス)が向いている人の特徴
シーライクスは以下の特徴がある人に向いています。
SHElikes(シーライクス)が向いている人の特徴
- コツコツと勉強できる
- ひとりで勉強するのが得意ではない
- コーチングやもくもく会へ積極的に参加できる
- Webスキルを幅広く身に付けたい
- 在宅ワークで稼げる力がほしい
シーライクスは幅広くWebスキルを学べるのが特徴です。
WebライターやWebデザイン、Webマーケティングなどを幅広く学べます。
スタンダードプランなら好きなだけコースを受けられるので、幅広くスキルを学びたい人にはぴったりです。
また、シーライクスはひとりで勉強が続かない人にも向いています。
シーライクスには仲間とつながる制度が充実しているので、活用すれば仲間と励まし合いながら勉強できます。
SHElikes(シーライクス)が続くか怪しい場合は無料体験がおすすめ
「シーライクスが気になっている」という人は、無料体験を受けてみましょう。
無料体験を受ければ、シーライクスのサービス内容をひと通り体験できます。
雰囲気も確かめられるので、自分に合っているかどうか知るのはぴったりです。
そのうえ、無料体験を受けたところで強引な勧誘もありません。
完全ノーリスクでシーライクスのことについて知れるので、無料体験を受けるメリットは多いです。

-
-
シーライクスの体験レッスンに必要な持ち物とは?受講の流れや注意点も紹介!
\無料体験を受ける/
SHElikes(シーライクス)に関するよくある質問3つ
SHElikes(シーライクス)に関するよくある質問を紹介します。
SHElikes(シーライクス)で後悔することはあるの?
以下のようにシーライクスで後悔することもあります。
- 勢いで入会してしまった
- ライブ授業で勉強できないと知らなかった
- 若い女性向けのキャリアスクールだと思って入会が遅れた
- 自前のパソコンを持っていなかった
- すでにWebスキルの知識があって内容が重複していた
- 受講期間を選び間違えた
あまり考えずに入会したり、勉強時間を確保できなかったりすると入会後に後悔します。

-
-
SHElikes(シーライクス)は後悔する?失敗しないためのポイント10選を徹底解説!
SHElikes(シーライクス)が意味ないって本当なの?
シーライクスが意味ないことはありません。
役に立たないスキルを教えたり、お金だけをとったりすることもゼロです。
しかし、個人の努力次第で意味がなくなることもあります。
特に勉強できない人は意味がないと後悔するので注意が必要です。
-
-
SHElikes(シーライクス)が意味ないは嘘!稼げない理由や対処法を徹底解説
SHElikes(シーライクス)を辞めたいときはどうすれば良いの?
シーライクスで挫折しそうなときは、以下の対策をとりましょう。
- 勉強のスケジュールを立てる
- スキマ時間を使ってコツコツと学ぶ
- 月1回のコーチングに参加してモチベーションを上げる
- もくもく会に参加して不明点を解消する
- イベントに参加して仲間を作る
- SNSでシーメイト生をフォローして仲良くなる
- どうしても継続が忙しい場合は休会制度を利用する
辞めたいと感じた場合は、コーチングやもくもく会を活用しましょう。
仲間とつながることでモチベーションがアップして「もう一度がんばろう」と思えます。
-
-
SHElikes(シーライクス)を辞めた理由10選!挫折を防ぐ7つのコツも解説
\無料体験あり/
まとめ.シーライクスは怪しいと勘違いされやすいけど大丈夫だったという声が大半!
本記事の要点
- シーライクスは一見すると怪しい要素があるので勘違いする人も多い
- しかし「実際に講座を受けてみると大丈夫だった」という人が大多数を占める
- シーライクスが大丈夫だと言えるのは信頼性の高さや受講者のためを思った独自の制度にある
- シーライクスの怪しさがぬぐえない場合は無料体験に参加しよう
シーライクスは「宗教っぽい」「キャリアスクールが怪しい」など、疑いの声が向けられています。
しかし、シーライクスには怪しい要素がありません。
「最初は怪しいと思っていたけど大丈夫だった」「シーライクスのおかげで稼ぐ力が身に付いた」などと感じる人も多いです。
シーライクスでは無料体験を開催しているので、本当に怪しくないか自分の目で真相を確かめてみてください。

\無料体験あり/