ユーキャン

ユーキャン添削課題の切手はいくら?15円で送る条件や出し方を徹底解説!

この記事はプロモーションを含みます
ユーキャン添削課題の切手はいくら?
・ユーキャン添削課題の切手はいくらなの?
・ユーキャン添削課題を15円切手で送れるって聞いたけど本当?
・ユーキャン添削課題の出し方や封筒の書き方も知りたい!

本記事ではこのような悩みを解決できます。

 

本記事の要点

  • ユーキャン添削課題の切手は郵便物の重さとサイズによって異なる
  • 重さとサイズを照らし合わせて84円~1,350円の切手を使う必要がある
  • ただし、受講している講座が教育訓練給付制度なら第四種郵便で送れる
  • 第四種郵便は15円~135円の切手で良い

 

ユーキャン講座の中には添削課題を封筒で郵送するタイプもあります。

郵送する際には切手が必要ですが、果たしていくらの切手を貼れば良いのかわかりませんよね?

切手は数百円で買えるとは言え、余計な出費は抑えたいところです。

 

そこでこの記事では、ユーキャン添削課題の切手がいくらなのか紹介します。

15円切手で送る条件や添削課題の出し方も解説しているので、あわせてチェックしましょう。

最後まで読むと、ユーキャンの添削課題について幅広くわかるよ。

 

全講座一覧

 

ユーキャン添削課題の切手は重さとサイズで異なる

ユーキャン添削課題の切手は重さと郵便物の種類で異なる

ユーキャン添削課題の切手は封筒の重さとサイズによって、以下のように異なります。

郵便の種類 郵便物の重さ 切手の値段
定形郵便物 25g以内 84円
50g以内 94円
定形外郵便物
(規格内)
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円
定形外郵便物
(規格外)
50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円

参考:国内の料金表(手紙・はがき) - 日本郵便

 

切手を選ぶ際は、まず郵便物のサイズと重量を確認する必要があります。

※左右にスクロール可能

 種類 郵便物の最大サイズ 重さ
定形郵便物 縦23.5cm×横12cm×厚さ1cm以内 50g以内
定形外郵便物(規格内) 縦34cm×横25cm×厚さ3cm以内 1kg以内
定形外郵便物(規格外) 縦・横・厚さの3辺合計が90cm以内 4kg以内

 

まずはユーキャン添削課題の封筒のサイズを測って、どの種類になるのか調べましょう。

種類がわかったあとは、重さに応じて切手の値段を選ぶだけです。

たとえば、縦14cm×横9cmで重さ25gの封筒なら、84円切手で送れます。

封筒の重さを量る際は、ユーキャンの課題を入れてからだよ。

 

ユーキャン添削課題を15円切手で送る条件

ユーキャン添削課題を15円で切手で送る条件

先ほどの表には15円で送れる切手がありませんでしたが、実は以下の条件を満たすと15円切手で送れます。

ユーキャン添削課題を15円切手で送る条件

  • 受講している講座が「第四種郵便」にあたる
  • 重量が100g以内で収まっている
  • 10円切手と5円切手を用意する

では具体的な条件を見ていきましょう。

 

条件1.受講している講座が「第四種郵便」にあたる

ユーキャンで受けている講座が「第四種郵便」であれば、15円切手で送れます。

第四種郵便とは、通信教育や点字、植物の種子などの国が定めたもの内容物に適用される制度です。

対象のアイテムであれば、日本郵便より安い値段で発送できます。

 

たとえば、以下のユーキャン講座は第四種郵便を利用することが可能です。

第四種郵便の講座
  • ファイナンシャルプランナー(FP)
  • 行政書士
  • 宅地建物取引士
  • 社会保険労務士
  • ケアマネジャー
  • 調剤薬局事務
  • 衛生管理者
  • 気象予報士
  • 二級ボイラー技士

出典:ユーキャン公式

 

上記は一部ですが、教育訓練給付制度にあたる講座であれば第四種郵便を使えます。

資格が関係している講座なら、15円切手で送れる可能性が高まるよ。

 

条件2.重量が100g以内で収まっている

第四種郵便にあたる講座で、郵便物が100g以内であれば15円切手で送れます。

100g以内だと限られますが、仮に100gを超えたとしても10円が加算されるだけです。

 

たとえば、郵便物の重さが250gだと、35円の切手で送れます。

15円よりは高くなってしまいますが、それでも日本郵便より安い値段で送れるのがメリットです。

 

ちなみに第四種郵便で送る場合、上限は1kgまでと決まっています。

仮にユーキャンの添削課題が1kgを超える場合は、日本郵便の定形外郵便物(規格外)を利用しましょう。

 

条件3.10円切手と5円切手を用意する

15円切手で送る場合、10円切手と5円切手を組み合わせるのが一般的です。

15円切手という規格は存在しないので注意しましょう。

 

ちなみに10円切手と5円切手は、基本的に郵便局でしかもらえません。

コンビニに売っているのは63円・84円・93円が基本です。

もし近くに郵便局がないのであれば、移動時間も考慮して84円切手で送った方がコスパが良いです。

第四種郵便で添削課題を送る予定があるなら、事前に郵便局で10円切手と5円切手を買っておくのも良いね。

 

ユーキャン添削課題の出し方と封筒の書き方

ユーキャン添削課題の出し方と封筒の書き方

ユーキャンの添削課題を提出する方法は以下のとおりです。

ユーキャン添削課題の出し方と封筒の書き方

  • 1.添削課題を解く
  • 2.封筒の「行」を二重線で消して「御中」と書く
  • 3.付属の封筒に添削課題を入れる
  • 4.切手を購入して貼り付ける
  • 5.ポスト投函して結果が届くのを待つ

では具体的な書き方や出し方を見ていきましょう。

 

出し方1.添削課題を解く

まずはユーキャンから出された添削課題に解答してください。

添削課題は講座によって内容が異なるため、注意点を確認してから受けましょう。

 

出し方2.封筒の「行」を二重線で消して「御中」と書く

ユーキャンの添削課題を解き終わったあとは、添削課題提出用封筒を用意しましょう。

添削課題提出用封筒は教材が届いたときに付属されています。

 

封筒には必要事項が書かれているため、特に何も書く必要がありません。

しかし、「行」と書かれているところを「御中」にしておくとマナーが良いと思ってもらえます。

必ずしも御中に書き換える必要はないから、気になる場合は記入しておいてね。

 

出し方3.付属の封筒に添削課題を入れる

添削課題提出用封筒を用意で来たら、課題関連の書類を入れます。

書類を入れたあとは、のり付けして封を閉じましょう。

 

出し方4.切手を購入して貼り付ける

封筒が完成したら、切手を購入しましょう。

切手は封筒の重さとサイズによって異なります。

 

また、切手は種類によって入手しづらいこともあります。

たとえば、コンビニだと63円・84円・93円が基本なので注意が必要です。

コンビニでお目当ての切手が見つからなかったら、郵便局で切手を購入しましょう。

 

出し方5.ポスト投函して結果が届くのを待つ

切手をのり付けしたあとはポスト投函して終了です。

添削課題を提出した2週間前後で結果が届きます。

ユーキャンの添削課題は、一般的な封筒の出し方と同じでかんたんだよ。

 

ユーキャンの添削課題に関するよくある質問10個

ユーキャンの添削課題に関するよくある質問

ユーキャンの添削課題に関するよくある質問を紹介します。

 

ユーキャンの添削課題を出さずに試験を受けることはできるの?

ユーキャンの添削課題を出さなくても、試験を受けることは可能です。

たとえば、テキストで勉強して添削課題を無視し、そのまま試験を受けて合格すれば資格をもらえます。

添削課題を受けていないからといって、資格を取り消されることもないので安心してください。

 

ただし、ユーキャンでは添削課題をすべて提出しないと「修了証明書」をもらえない仕組みになっています。

教育訓練給付制度の講座を受けている場合は、修了証明書がないと給付を受けられません。

添削課題は基本的に受けた方が良いから、出さずに試験を受けるのはあまりおすすめしないよ。

 

ユーキャンの添削課題はまとめて提出しても良いの?

ユーキャンの添削課題はまとめて提出しても問題ありません。

たとえば、3回の添削課題がある場合は、すべて講座を受け終わったあとに提出しても大丈夫です。

 

また、まとめて提出することで切手代を節約できるメリットもあります。

「余計な出費を抑えたい」という場合は、まとめて提出するのがおすすめです。

ひとつずつ着実に進めたい場合は、その都度提出しよう!

 

ユーキャンの添削課題で切手を貼り忘れた場合はどうなるの?

ユーキャンの添削課題で切手を貼り忘れた場合、以下のパターンに分かれます。

切手なしで郵便物を送った場合の行方
  • 配達先に郎員が請求される
  • 配達せずに郵便局で保管する
  • 差出人が不明の場合は廃棄処分される

 

ユーキャンの添削課題用封筒には、差出人名が書かれていません。

差出人の名前がわからないと返送できないため、郵便局で預かるかユーキャンが代わりに料金を支払うかのどちらかです。

 

いずれにせよ、相手に迷惑がかかり、自分も添削課題の答えをもらえなくて困ります。

ユーキャンの課題をポスト投函する前に、切手が貼られているか、正しい金額の切手を貼りつけたか確認しておきましょう。

もし切手を貼り忘れたことに気づいたら、ユーキャンのサポートに問い合わせるのもありだよ。

 

ユーキャンの添削課題はWebやオンラインでも受けられるの?

一部の講座は添削課題をWebやオンラインで受けられます。

Webやオンラインで受ける場合「学びオンラインプラス」を利用するのが特徴です。

学びオンラインプラスとは、スマホやパソコンから勉強できたり、課題を受けたりできる機能のことです。

学びオンラインプラスを利用すれば、Web添削を受けることができます。

結果は「Webテストの受講履歴」からいつでも確認できるので安心です。

 

ユーキャンの添削課題はテキストを見ながらでも良いの?

添削課題はテキストを見ながらでもできます。

ただ、テキストを見ながらだと学習効果を確認できません。

試験がテキストを見ながら受けるタイプなら良いけど、それ以外は何も見ずに受けた方が良いよ。

 

ユーキャンの添削課題に答えはないの?

ユーキャンの添削課題に答えはありません。

実際に答えをもらえるのは、ユーキャンに提出してからです。

事前に答えを見て正答率を上げることはできないので気を付けましょう。

 

ユーキャンの添削課題が返ってこない!いつ結果が届くの?

ユーキャン添削課題の結果が届くのは、ポスト投函してから2週間前後です。

Webテストはすぐに結果をもらえますが、書類の場合は時間がかかるので気長に待ちましょう。

もし2週間たっても課題が返ってこない場合は、一度ユーキャンに問い合わせてみてください。

 

ユーキャンの添削課題で不合格になった場合はどうすれば良いの?

ユーキャンの添削課題で不合格になっても、再トライすれば問題ありません。

サポート期間内であれば、添削課題を何回でも受けられるようになっています。

添削課題で不合格になると落ち込みますが、もう一度勉強し直して再挑戦しましょう。

 

ただし、講座によっては「添削課題を受けられる回数が3回まで」と決まっていることもあります。

添削回数が決まっている場合は、何度も落ちることができません。

1回落ちたあとはしっかりと勉強して、2回目での合格を目指しましょう。

 

ユーキャンの添削課題はいつまでが期限なの?

ユーキャン添削課題の期限は、サポート期間が終了するまでです。

たとえば、講座のサポート期間が8か月であれば、購入してから8か月までは添削してもらえます。

サポート期間が終わると質問サポートも利用できなくなるから気を付けてね。

 

ユーキャンの受講期限切れは延長できないの?

ユーキャンの受講期限切れは延長できません。

もし引き続きサポートを得たいなら、もう一度同じ講座を購入し直す必要があります。

2回目だからといって割引きを受けることもできないため、かなりお金がもったいないです。

 

ユーキャンの講座は基本的に十分な期間が設けられているので、コツコツと進めれば終わります。

しかし、途中で挫折すると達成するのが難しくなるので注意しましょう。

スケジュールの組み立てが苦手な場合は「学びオンラインプラス」を活用してね。

 

まとめ.ユーキャン添削課題の切手は15円~1,350円!重さとサイズで値段が異なる

ユーキャン添削課題を提出

本記事の要点

  • ユーキャン添削課題の切手は郵便物の重さとサイズによって異なる
  • 重さとサイズを照らし合わせて84円~1,350円の切手を使う必要がある
  • ただし、受講している講座が教育訓練給付制度なら第四種郵便で送れる
  • 第四種郵便は15円~135円の切手で良い

 

ユーキャン添削課題の切手を購入する際は、まず受講中の講座が教育訓練給付制度にあたるか確認しましょう。

教育訓練給付制度であれば第四種郵便で送れます。

ユーキャンの教育訓練給付制度については、ユーキャン公式サイトで解説しているよ。

 

第四種郵便で送れるとわかった場合は15円から送れますが、重さによって値段も変わります。

郵便物が100g以内であれば15円ですが、100gを超えると10円ずつ加算する仕組みです(上限は1kg)。

切手を購入する前に、郵便物のサイズと重さを確認して、該当の切手を購入しましょう。

第四種郵便で送れない場合は、日本郵便の送料を確認してから対象の切手を買おう!

 

全講座一覧

 

自分の力で稼ぐ方法を身に付けたい人へ

Webライターとして働く女性

「稼ぐためのノウハウを身に付けたい」という人は、Webライターを始めるのがおすすめです。

Webライターには以下の魅力があります

Webライターの魅力

  • パソコン・スマホとインターネット環境があれば始められる
  • 軌道に乗れば副業でも月10万円以上を目指せる
  • 初心者からでもフリーランスも狙える
  • 特別なスキルがなくても0→1を達成できる
  • 文章を書くコツがわかれば文章力は必要ない

 

Webライターは気軽に始められて、極めればガッツリ稼げるのが魅力です。

実際に私は完全未経験の状態から、今やWebライターだけで生計を立てていますよ。

 

Webライターで稼ぐためのスキルは独学でも覚えられますが、初心者が最速で稼げるようになるならスクールを利用するのがおすすめです。

スクールでプロからノウハウを学べば、初心者でも最短2か月で稼げるようになります。

 

ただし、ライティング講座も複数あるため、自分のレベルに合ったスクールを探すことが大切です。

「Webライティング講座は値段が高いから失敗したくない」

「ほかの講座と比較して自分に合ったものを選びたい」という人は「初心者におすすめのWebライター講座13選」を参考にしてください。

関連記事
Webライター初心者におすすめの講座14選
Webライター初心者におすすめの講座14選!特徴や口コミを徹底比較

 

PR

-ユーキャン