退職給付金

退職コンシェルジュが怪しい!本当に28か月分の失業保険をもらえるのか徹底検証

この記事はプロモーションを含みます
最大28か月の給付金を受け取れるのか気になる人
・退職コンシェルジュで失業保険を28か月受給できるって聞いたけど怪しい...
・どんな人にも失業保険の受給資格はあるの?
・退職コンシェルジュについて網羅的に知りたい!

この記事ではこんな悩みが解決できます。

本記事の内容

  • 退職コンシェルジュで最大28か月の失業保険を受けられる仕組み
  • 退職コンシェルジュを利用する4つの条件
  • 退職コンシェルジュを利用する5つのメリットと2つのデメリット
  • 退職コンシェルジュの利用方法

 

この記事の執筆者

さっこーのプロフィール

さっこー(@sakko1878

 

退職後の資金不足に悩む方にぴったりなのが失業保険です。

失業保険を受給できると、しばらくの間は体をゆっくりと休めます。

仕事に疲れた人にとって最適な失業保険ですが、退職コンシェルジュを利用すれば最大で28か月受給できると言われています。

 

果たして失業保険を最大28か月も受給できるのか、退職コンシェルジュの仕組みを紹介します。

退職コンシェルジュのメリットやデメリットなど網羅的に解説しているので参考にしてください。

 

最後まで読んでいただくと、退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートについて理解が深まりますよ!

 

\退職後の生活費でお困りの方へ/

社会保険給付金アシスト

社会保険給付金アシストでは、社会保険給付金の申請サポートを実施しています。

条件によっても異なりますが、数十万円から数百万円の給付金を受け取れる可能性があります。

社会保険給付金アシストの特徴

【おすすめポイント】

  • 最大28か月間にわたって総額数十万円から数百万円の受給
  • 利用者は無料で退職代行を利用可能
  • 完全オンラインでサポート
  • 受給できなければ全額返金
  • 1,000人以上の利用者
  • 顧客満足度98%
  • 24時間365日対応

【利用条件】

  • 年齢が20歳~54歳である
  • 退職日が本日から14日~90日未満である
  • 現時点で転職先が決まっていない
  • 社会保険に1年以上加入している

 

関連記事
社会保険給付金アシストは怪しい?口コミやメリット、デメリットを紹介!
社会保険給付金アシストは怪しい?口コミやメリット、デメリットを紹介!

\まずは無料相談から/

社会保険給付金アシストHP

数十万円から数百万円の受給が可能

 

退職コンシェルジュで最大28か月の失業保険を受けられる仕組み

最大28か月の失業保険を受けられるポイント

残念ながら失業保険だけでは、3~10か月分の手当しか受給できません。

しかし、傷病手当と失業保険を組み合わせることで、最大28か月の手当てを受けられます。

傷病手当と失業保険は社会保険の一種なので、正式に言えば「退職コンシェルジュを利用すれば社会保険給付金を最大28か月受給できる」ということですね。

 

ちなみに、傷病手当とは「病気やケガが原因で働けなくなった」方が利用できる公的な制度のことです。

失業保険と似ている部分もありますが、失業保険の場合は「働く意思と能力があるのに就職できない」方が利用できます。

ケガや病気が原因では、失業保険の受給は不可能です。

つまり、失業保険と傷病手当は同時に支給できないので気を付けましょうね。

 

最大28か月の社会保険給付金を受ける流れ

退職コンシェルジュで最大28か月の手当を受給する流れは3段階です。

流れ

  1. 2か月の申請期間を経る
  2. 最大18か月の傷病手当を得る
  3. 最大10か月の失業保険をもらう

報酬は毎月受給できる仕組みなので、安定した収入をもらえることになります。

退職して無収入になる身としては非常に助かりますね。

 

ただ、最初に約2か月の申請期間を経なければいけません。

今すぐにもらえるものではないので気を付けましょう。

\無料で説明会を受けられる/

退職コンシェルジュHP

 

傷病手当と失業保険で受給できる金額の目安

傷病手当と失業保険で受給できる金額は、給料の総支給額が関係します。

ポイント

  • 傷病手当…給料総支給額の約65%
  • 失業保険…給料総支給額の約60%

退職コンシェルジュで社会保険給付金を受給する流れ

傷病手当と失業保険も給料総支給額の3分の2ほどもらえます。

具体的な金額にすると、総額数十万円~数百万円です。

金額にムラがありますが、人によって受給額は異なります。

 

退職コンシェルジュで紹介されている利用者の声を見ると、総額100万円以上は受給できているケースが多いです。

中には150万円以上もらっている人もいます。

仮に社会保険給付金を受給しないと、100万円以上がもらえなくなると聞くと恐ろしいですね。

\数十万円以上の受給が可能/

退職コンシェルジュHP

 

退職コンシェルジュを利用する4つの条件

退職コンシェルジュを利用する条件とは?

退職コンシェルジュで失業保険や傷病手当を受給するには、最低でも4つの条件を満たす必要があります。

条件

  1. 年齢が20~54歳
  2. 社会保険に1年以上加入している
  3. 退職までに2週間以上3か月未満
  4. 現時点で転職先が決まっていない

 

「社会保険に1年加入している」については例外もあります。

たとえば、前の会社で5か月、今の会社で7か月の合計1年でも大丈夫です。

同じ会社でなくても、連続して社会保険に1年加入していれば問題ありません。

 

ただ、退職コンシェルジュの利用条件を満たしても、確実に受給できるとは言えません。

28か月分も受給できない、場合によってはそもそも社会保険給付金を受給できないケースもあります。

人によって受給状況は変わるので、詳細を知りたい場合は退職コンシェルジュの無料説明会を受けてみましょう。

もちろん話を聞くだけ、相談するだけでもOKですよ!

\無料説明会を受ける/

退職コンシェルジュHP

 

退職コンシェルジュで社会保険給付金を申請する5つのメリット

退職コンシェルジュのメリット

退職コンシェルジュを利用するメリットは主に5つです。

メリット

  • 複雑な手続きを徹底サポートしてもらえる
  • 築き上げた実績があるから安心して利用できる
  • 社会保険給付金の受給額が上がる可能性が高い
  • 気軽に相談できる環境が整っている
  • 住まいを問わずに利用できる

 

実は社会保険給付金の申請は自分で行うことも可能です。

しかし、退職コンシェルジュに依頼しないと、社会保険給付金を受給できない可能性もあります。

 

なぜ、自分で社会保険給付金の手続きを進めるのが難しいのか、5つのメリットを取り上げながら紹介していきます。

 

メリット1.複雑な手続きを徹底サポートしてもらえる

退職コンシェルジュを利用すると、密に連携を取り合って社会保険給付金の受給まで導いてくれます。

社会保険のうち、失業手当はハローワークに行けば詳しい手続きを教えてもらえるので難しくありません。

しかし、傷病手当の手続きは非常に複雑です。

 

傷病手当の手続きはさまざまな書類を集めたり、書類集めのために病院や保険組合を訪れたりする必要があります。

具体的な流れを簡単にまとめると以下の通りです。

傷病手当の大まかな申請手順

  1. 傷病手当金支給申請書を取り寄せる
  2. 被保険者記入用を作成する
  3. 医師に「療養担当者記入用」を記入してもらう
  4. 会社に「事業主記入用」を記入してもらう
  5. 書類がそろったら保険者(協会けんぽや保険組合)へ申請する

パッと見ただけでも複雑なことがわかるでしょう。

退職して心身ともに疲れている状態で、自分で考えて行動するは大変ですよね。

 

一方で退職コンシェルジュを利用すると、次はどのように動けばよいのか社会保険労務士監修のうえ、専門のサポートメンバーが解説してくれます。

社会保険労務士と言えば、社会保険や労働関連の法律を扱うプロフェッショナルです。

プロの指導を下に行動できるので、安心感が半端ではありません。

\プロに相談しながら申請できる/

退職コンシェルジュHP

 

メリット2.築き上げた実績があるから安心して利用できる

退職コンシェルジュには偉大な2つの実績があります。

ポイント

  • 顧客満足度が98%
  • 3年半で1,100人のサポート実績がある

 

傷病手当はその手続きの複雑性から、取得までたどり着かない人もいます。

途中で挫折する人がいる中、退職コンシェルジュは1,100人に対してサポートを行い、大きなトラブルも起こしていません。

受給条件さえ満たしていれば、社会保険給付金の取得まで導いてくれるノウハウが退職コンシェルジュにはあります。

\1,100人以上をサポートしてきた/

退職コンシェルジュHP

 

メリット3.社会保険給付金の受給額が上がる可能性が高い

退職コンシェルジュを利用すると、自分で手続きするときに比べて7~10倍程度多くなると言われています。

仮に自分で手続きして10万円しかもらえないケースを見ると、70~100万円にまで跳ね上がるということですね。

 

退職コンシェルジュを利用すると受給額の増大が期待できるのは、やはり申請期間の違いが大きいでしょう。

自分で手続きすると、何かしらの不備で受給期間が減少する傾向にあります。

結果的に数十万円程度の社会保険給付金しかもらえないことも珍しくありません。

 

一方で退職コンシェルジュは、社会保険のプロである社会保険労務士の力を借りられます。

損がない手続きをサポートしてくれるので、最大で28か月間受給でき、数百万円程度の社会保険給付金をもらうことも可能ですよ!

\数十万円以上の需給も可能/

退職コンシェルジュHP

 

メリット4.気軽に相談できる環境が整っている

退職コンシェルジュとのやり取りは基本的にchatworkです。

chatworkはLINEのようなメッセージアプリで、密なやり取りを行えます。

疑問点が発生した際にはすぐに答えを聞けるので、安心して利用できますよ。

 

退職コンシェルジュの対応スピードは明確になっていませんが、顧客満足度が98%という事実から返信速度も優れているでしょう。

 

ちなみに、退職コンシェルジュのサポートはメールや電話で受けることも可能です。

「chatworkだけでは手続きできる自信がない」という方も安心してくださいね。

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

メリット5.住まいを問わずに利用できる

退職コンシェルジュは全国対応のサービスです。

サポートはchatworkや電話などの遠隔で行うので、お住まいは問いません。

\全国で利用できる/

退職コンシェルジュHP

 

退職コンシェルジュを利用する2つのデメリット

退職コンシェルジュのデメリット

退職コンシェルジュには魅力的なメリットがありましたが、2つのデメリットもあります。

デメリット

  • 本来は発生しない利用料金が発生する
  • 手続きは自分で行う必要がある

では、2つのデメリットを深掘りしていきますね。

 

デメリット1.本来は発生しない利用料金が発生する

退職コンシェルジュの利用料金は、受給額の10~15%が目安です。

100万円回収できたとすると、10~15万円が利用料となります。

 

正直に言うと、利用料金が高く感じますよね?

自分で手続きすれば料金は発生しないことを考えると、余計にもったいないと感じます。

しかし、退職コンシェルジュを利用することで、傷病手当の受給額が増える可能性が高いです。

 

仮に自分で手続きした場合に20万円、退職コンシェルジュの利用で100万円回収できたとしましょう。

退職コンシェルジュを利用した場合は、手数料が引かれるので手取りは75~80万円です。

手数料が高いとはいえ、自分で手続きしたケースと比べると約50万円の開きがあります。

数十万円の利用料金を引かれたとしても、退職コンシェルジュを使った方がお得だとわかりますよね。

 

また、退職コンシェルジュは全額返金保証制度も採用しています。

仮に社会保険給付金を回収できなければ、利用料金は返ってくるので安心してください。

\数十万円以上の需給も可能/

退職コンシェルジュHP

 

デメリット2.手続きは自分で行う

退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートは解説や指示するだけです。

実際には自分で書類に記載したり、各施設に訪れたりする必要があります。

申請代行ではないので、すべてを任せきりにできないところはデメリットですね。

 

しかし、退職コンシェルジュのサポートは徹底しています。

次にどのように行動すべきか、書類の書き方などをサポートしてくれるので、申請に当たって無駄がありません。

仮に自分で手続きを行うと書類不備で、何度も施設を訪れなければいけない可能性もあります。

退職後は心も体も疲れ切っているので、面倒な手続きは最短で済ませたいですよね。

 

退職コンシェルジュを利用すると「面倒な手続きを自分で行う自信がない」「手続きの仕方を0から100まで教えてほしい」という方の希望をかなえてくれますよ!

\プロの指導で社会保険給付金を申請できる/

退職コンシェルジュHP

 

退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートの利用方法

社会保険給付金サポートの利用手順

退職コンシェルジュの利用方法は5つの手順に分かれます。

利用の流れ

  1. 公式サイトから問い合わせする
  2. 無料説明会を受ける
  3. 内容に同意してサービスを受ける
  4. 記入した書類を機関に提出する
  5. 審査を受けた後に給付金を受給する

では、具体的な手順を解説していきますね。

 

手順1.公式サイトから問い合わせする

まずは「退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート公式サイト」へ向かいましょう。

公式サイトに行くと、ページ下に「無料WEB説明会&個別相談」という項目があります。

 

まずはご紹介した4つの適用条件を見たしているかもう一度チェックしましょう。

条件を満たしていた場合は、説明会の概要を見ます。

説明会はzoomのアプリが必要なので、ダウンロードしていない方はインストールしておきましょう。

 

すべてをチェックした後に「ご確認事項」から質問に答えます。

質問は社会保険給付金を満たしているかどうかの最終確認です。

3つの質問が表示されるので、以下の通りに答えましょう。

つまずきポイント

  1. 次の就職先は決まっていますか…いいえ
  2. 退職予定日…3か月以内
  3. 勤続年数は1年以上ある…はい

 

アンケートに答えると説明会の予約ができるので、必須項目を埋めていきましょう。

入力後は最終確認して手続き完了です。

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

手順2.無料説明会を受ける

予約した日が訪れたら指定のURLから、zoomを利用して説明会に参加しましょう。

説明会は1時間ほどで、3つのことを軸に進んでいきます。

  • 退職コンシェルジュについて
  • 退職後の給付金制度について
  • サポート内容・料金について

 

説明会が終了した後は、失業保険マニュアルをもらえるアンケートがあるので忘れてはいけませんよ!

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

手順3.内容に同意してサービスを受ける

説明会で話を聞いて、退職コンシェルジュを利用したいと感じた場合は、契約書を交わしましょう。

契約書を交わした後に料金を支払ってサポートが開始されます。

 

基本のやり取りはchatworkで進むので、アプリがない場合はインストールしておきましょう。

ちなみに、chatworkは無料で利用できるので安心してくださいね。

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

手順4.記入した書類を機関に提出する

退職コンシェルジュのサポートを受けて書類がそろった後は、指定の機関に提出しましょう。

提出場所もすべて教えてくれるので安心ですよ!

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

手順5.審査を受けた後に給付金を受給する

書類を提出した後は審査期間に入ります。

審査は約2か月かかるので気長に待ちましょう。

審査の結果、合格した場合は、1~2週間を目安に料金が振り込まれます。

 

退職コンシェルジュを利用すれば、最初から最後まで徹底したサポートがあるので安心してくださいね。

\数十万円以上の需給も可能/

退職コンシェルジュHP

 

退職コンシェルジュを利用する際のよくある質問4選

退職コンシェルジュの質問

最後に社会保険給付金サポートを受けるにあたって気になりやすいポイントを紹介します。

気になることがある場合は要チェックです!

 

Q1.社会保険給付金の受給時は働けないの?

残念ながら働くことは不可能です。

傷病手当や失業保険は働けない人を支援するためにあるので、働くと受給資格を失います。

 

ただ、在宅ワークや物販などの副業は内職として扱われます。

内職であれば、報酬が発生しても問題ありません。

しかし失業保険の場合は、内職で4時間以上働くと「就労」扱いされます。

就労扱いされると失業保険の減額や不支給につながるので、内職のやりすぎには気を付けましょうね。

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

Q2.退職済みでも利用できるの?

退職している方でも、退職コンシェルジュの利用資格を満たしていれば利用できる可能性があります。

ただ、あまりに退職から時間が経過していると間に合いません。

退職済みの方は、なるべく早めに退職コンシェルジュへ相談しましょう。

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

Q3.クーリングオフはきくの?

特別な理由がある場合はクーリングオフできます。

たとえば、以下のケースであればクーリングオフが適用されますよ!

適用例

  • 退職日が延期になった
  • すぐに転職することになった
  • 金銭的に厳しくなった

他にもクーリングオフできるケースもあるので、気になる方は退職コンシェルジュに聞いてみましょう。

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

Q4.どんな人に向いているサービスなの?

退職コンシェルジュは以下の人におすすめのサービスです。

こんな人におすすめ

  • 退職後は働かずに体を休めたい
  • 退職後のお金が不安で退職できない
  • 将来に向けて勉強したい
  • 起業やフリーランスの準備期間にあてたい

\無料説明会あり/

退職コンシェルジュHP

 

まとめ.退職コンシェルジュは最大28か月分の社会保険給付金の獲得をサポートしてくれる!

退職コンシェルジュで給付金をゲット

退職コンシェルジュで最大28か月分の失業保険を受給できるのか紹介してきました。

失業保険の最大受給期間は10か月なので28か月分はもらえませんが、傷病手当を受けると18か月の手当てを受けられます。

傷病手当と失業保険を組み合わせれば、最大28か月の支援を受給することが可能です。

 

退職コンシェルジュでは、社会保険給付金の受給に必要な手続きを徹底サポートしてもらえます。

本来であれば難しい傷病手当の手続きも、社会保険労務士監修のサポートをもとに行えるのが魅力です。

利用者の満足度も98%と優れているので、退職後の資金に悩んでいる方は無料説明会からでも参加してみてはいかがでしょうか。

\無料で説明会を受けられる/

退職コンシェルジュHP

 

現在や退職後のキャリアに悩む方へ

「退職後に何をすべきか迷っている」

「自分に合っている仕事がわからない」という人にはポジウィルがおすすめです。

ポジウィル公式サイト

ポジウィルでは自己分析や企業分析、自己認知を通してキャリアを作っていきます。

トレーニングを通して、自分が本当に望むキャリアを見いだせるのが魅力です。

 

ポジウィルが向いている人
  • 自分が本当にやりたいことを探している
  • 自己分析が上手にできない
  • 今度こそは転職に失敗したくない
  • 初めての就職でわからないことが多い
  • 年収アップやキャリアアップを目指している
  • キャリアのことを気軽に相談できるパートナーがほしい
  • 仲間と一緒にがんばりたい

上記に当てはまる人は、無料カウンセリングを受けてみましょう。

\無料カウンセリングあり/

ポジウィルHP

オンラインで自宅からプロに相談できる

 

 

PR

-退職給付金
-