その他の退職コラム

退職前の制服クリーニングは義務?作業着の返し方や郵送で良いかどうかも徹底解説!

この記事はプロモーションを含みます
退職前の制服クリーニングは義務?
・支給された制服は退職前にクリーニングするのが義務なの?
・退職前に制服をクリーニングしないと給料から天引きされる?
・制服の返却は郵送でも良いの?

本記事ではこのような悩みを解決できます。

 

本記事の執筆者

さっこーのプロフィール

さっこー(@sakko1878

 

退職する際に制服を返却するのは一般的です。

しかし、クリーニングして返却すべきなのか迷うところですよね?

 

そこでこの記事では、退職前の制服クリーニングが義務なのかどうか解説します。

制服の返し方や郵送でも大丈夫なのかどうかも紹介しているので参考にしてね。

 

\退職後の生活費でお困りの方へ/

社会保険給付金アシスト

社会保険給付金アシストでは、社会保険給付金の申請サポートを実施しています。

条件によっても異なりますが、数十万円から数百万円の給付金を受け取れる可能性があります。

社会保険給付金アシストの特徴

【おすすめポイント】

  • 最大28か月間にわたって総額数十万円から数百万円の受給
  • 利用者は無料で退職代行を利用可能
  • 完全オンラインでサポート
  • 受給できなければ全額返金
  • 1,000人以上の利用者
  • 顧客満足度98%
  • 24時間365日対応

【利用条件】

  • 年齢が20歳~54歳である
  • 退職日が本日から14日~90日未満である
  • 現時点で転職先が決まっていない
  • 社会保険に1年以上加入している

 

関連記事
社会保険給付金アシストは怪しい?口コミやメリット、デメリットを紹介!
社会保険給付金アシストは怪しい?口コミやメリット、デメリットを紹介!

\まずは無料相談から/

社会保険給付金アシストHP

数十万円から数百万円の受給が可能

 

退職前の制服クリーニングが義務かどうかは会社による

退職前の制服クリーニングが義務かどうかは会社による

退職前の制服クリーニングに関しては、会社のルールや契約書に記載されていることが多いです。

記載の仕方は会社によって異なりますが、基本的には以下の2パターンに分かれます。

制服の取扱いについて
  • 消耗品扱いなので不要
  • 貸与扱いだから現状回帰が必要

では2つのパターンについて詳しく見ていきますね。

 

パターン1.消耗品扱いならそもそも制服の返却が必要ない

制服が消耗品として扱われる場合、クリーニングが義務ではありません。

消耗品とは、使用回数が多くなると破損や汚損が生じやすいものです。

服が汚れやすい仕事だと、消耗品扱いにしていることも多いよ。

 

制服を消耗品扱いしている場合は、クリーニングが不要などころか、制服の返却そのものが不要なこともあります。

消耗品扱いでも制服の捨て方は会社によって異なるので、退職前に聞いておきましょう。

 

パターン2.貸与扱いならクリーニングが求められることも多い

制服を貸与扱いとしている場合は、クリーニングしたうえで返却するのが基本です(「民法第598条」による)。

貸与扱いとは、会社が従業員に制服を貸し出すことで、制服は会社の所有物となります。

貸与扱いの場合、退職時には借りたときの状態に戻す「現状回帰」で返却しなければいけません。

 

たとえば、制服が明らかに汚れている場合はクリーニングが必須です。

クリーニングすることで、服が汚れていても借りたときの状態に近づきます。

 

一方で、新品同様の見た目をしている場合は、自分で洗濯するだけでも大丈夫なケースもあります。

新品同様であれば、クリーニングしなくても現状回帰の状態を満たしていると思われやすいです。

 

しかし、企業によっては制服の返却に関して、クリーニングを必須としている場合もあります。

クリーニングが義務の場合は制服の見た目がきれいでも、クリーニングに出さなければいけません。

貸与扱いの場合は、見た目に関わらずクリーニングが義務になっていることが多いよ。

 

退職後の制服クリーニングに関する注意点3つ

制服をクリーニングしないまま返却すると請求のリスクがある

制服のクリーニングについて、以下の注意点もおさえておきましょう。

退職後の制服クリーニングに関する注意点

  • 制服をクリーニングしないまま返却すると天引きのリスクがある
  • 会社がクリーニング業者を指定するケースもある
  • 勝手に制服を処分すると弁償を求められる

続いて3つの注意点を順番にみていくね。

 

注意点1.制服をクリーニングしないまま返却すると天引きのリスクがある

現状回帰のルールがあるのに制服をクリーニングしないまま返却すると、会社からクリーニング費用や修理費用の請求を受けるリスクがあります。

クリーニングに関する請求リスク例
  • クリーニング不備により、汚れやニオイが残っている
  • 破れやほつれ、ボタンの欠損などの修理が必要
  • 名札やネームプレートを取り外さなかった

 

たいていの企業において、制服は貸与品として従業員に貸し出したものです。

クリーニングや修理が必要な状態で返却すると、基本的に自己負担で現状回帰しなければいけません。

制服をクリーニングする場合は、クリーニングの方法について会社のルールを確認することが大切です。

最後の給料前だと、クリーニング代を天引きされるから気を付けてね。

 

注意点2.会社がクリーニング業者を指定するケースもある

クリーニングする必要がある場合でも、会社がクリーニング業者を指定している場合もあります。

仮に自分で業者を選んでお願いしても、指定のクリーニング業者でなければもう一度依頼しなければいけません。

 

何回もクリーニングに出すのはお金の無駄です。

制服をクリーニングする際は、事前に会社へ指定の業者があるかどうか聞いておきましょう。

 

注意点3.勝手に制服を処分すると弁償を求められる

「明らかに汚れていてクリーニングしてもきれいにならないから捨てても良いだろう」という自己判断は危険です。

確認せずに捨てると、あとから弁償代を請求されるリスクがあります。

制服を捨てる場合は、会社から「捨てておいて」と言われたときのみにしよう。

 

仕事用の制服をクリーニングする際は「リネット」がおすすめ

リネット

リネットは累計会員数が50万人を突破する人気の宅配クリーニングです(2022年10月時点)。

Webやスマホで申し込んだあとは、ダンボールに作業服を詰めて送るだけでクリーニングが完了します。

リネットのメリット
  • 最短で今日預けて明後日に届く(プレミアム会員のみ)
  • 1分間無料で毛玉や毛取りに対応してくれる(プレミアム会員のみ)
  • 3種類の安心保証がついてくる(プレミアム会員のみ)
  • 無料でシミ抜きしてくれる
  • 1枚からでも注文できる
  • 24時間対応している
  • 日本全国に対応している

※プレミアム会員はいつでも解約OK

 

実績が豊富なリネットなら丁寧にクリーニングしてくれるため、会社に返してからクレームを言われることもありません。

さらに、1品からでも対応しているので便利です。

 

「時間がなくて自分でクリーニング屋さんに行けない」

「会社から文句を言われないきれいな状態でクリーニングしてほしい」という場合にリネットはおすすめです。

初回ユーザーは「会員費1か月無料」「最大40%OFF」のキャンペーンも用意されているよ。

\初回特典あり/

リネット公式サイトはこちら

 

退職時にクリーニングした制服の返し方3つ

退職時にクリーニングした制服の返し方

クリーニングが完了した制服の返し方は主に以下の3パターンがあります。

退職時にクリーニングした制服の返し方

  • 最終出社日に渡す
  • 退職後に会社へ自分で持っていく
  • クリーニングしてから退職後に郵送で送る

では制服の返し方を3つのパターンで解説します。

 

方法1.最終出社日に渡す

退職時にクリーニングした制服を返す際は、最終出社日に直接会社へ返却するのが一般的です。

以下のポイントをおさえれば、スムーズに返却に応じてくれます。

最終出社日に制服を返却する際のポイント
  • 事前にクリーニングする旨を連絡する
  • クリーニングの領収書を保管しておく

クリーニング費用に関するトラブルを避けるためにも、クリーニングする際は領収書を保管することをおすすめします。

また、退職時の制服返却は会社によって異なるため、事前にルールを確認しておくことも大切です。

 

方法2.退職後に会社へ自分で持っていく

会社によっては「最終勤務日に来ていた制服もクリーニングしてほしい」というケースもあります。

最終勤務日に返却できなかった場合は、後日制服を持っていかなければいけません。

スムーズに制服を引き渡すためにも以下のポイントをおさえましょう。

自分で制服を持っていく場合のポイント
  • 事前に会社へ確認をとっておく
  • 制服を持っていく日は事前に連絡する

 

制服を自分で持っていく場合は、事前に返却が後日になることを伝えておきましょう。

確認せずに制服を持ち帰ると、トラブルにつながるので注意が必要です。

 

また、制服を持っていく日は前もっても連絡を入れておきましょう。

いきなり持っていくと、たまたま会社が忙しい時間に訪れて迷惑をかけるリスクがあります。

スムーズに制服を渡すためにも「今日の〇時に制服を届けに伺います」と伝えておきましょう。

丁寧な気遣いを見せることで、最後まで良い印象を持った状態で別れられるよ。

 

方法3.クリーニングしてから退職後に郵送で送る

会社に自分で持っていけない場合は、制服を郵送で送ることもできます。

制服を郵送で送る手順
  1. 郵送の方法を会社に確認する
  2. 制服をクリーニングする
  3. 名前やサイズなどの制服に必要な情報を記載する
  4. 梱包する
  5. 指定の方法で郵送する

 

郵送で送る場合は事前に話し合うことが大切です。

たとえば、どの郵送方法を使うか、発送費はどちら負担かなどを確認しておきましょう。

お互いに納得したあとは、服をクリーニングして発送するだけです。

 

ちなみに服を梱包する際は、丁寧さを心がけましょう。

適当に梱包すると運送中にシワが付いてトラブルになる可能性があります。

余計なトラブルを避けるためにも、梱包の際は服をビニール袋に入れたり、クッション材を活用したりしよう!

 

制服クリーニング以外におさえるべき退職マナー4つ

制服クリーニング以外におさえるべき退職マナー5

退職時は制服のクリーニングだけでなく、以下の退職マナーもおさえておくと安心です。

おさえるべき退職マナー

  • 退職までに上司や同僚にあいさつ回りする
  • 仕事で使っていた備品やロッカーを元通りにする
  • 退職時は制服以外の備品も返却する
  • 退職日に菓子折りを持参する
印象よく退社するためにも、上記の4点は確認しておいてね。

 

マナー1.退職までに上司や同僚にあいさつ回りする

退職までに上司や同僚にあいさつ回りをすることは、退職マナーの中でも特に重要です。

あいさつ回りの重要性
  • 退職の理由や今後の進路などを伝えることで、周囲からの理解を得やすい
  • お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えることができる
  • 今後も連絡を取り合えるような人間関係を維持できる

 

あいさつ回りは時間がかかるので、面倒に感じることもあります。

しかし、しっかりとあいさつ回りすることで、雰囲気が良い状態で見送ってもらいやすいです。

 

ちなみに、あいさつ回りする際は以下のポイントをおさえれば失敗しません。

あいさつ回りのポイント
  • 退職前の2週間程度を目安に実施する
  • 相手のスケジュールを確認して余裕のあるタイミングで話す
  • 感謝の気持ちを伝える
  • 清潔な身だしなみや適切な言葉遣いなどのビジネスマナーを心がける
  • 必要があれば今後の連絡先も利いておく
相手のスケジュールを考えずに行動すると「配慮が足りていない」と思われるから注意してね。

 

マナー2.仕事で使っていた備品やロッカーを元通りにする

退職する際には他の人が使用することを考えて、自分が使っていた備品をきれいに戻しておくことが礼儀です。

また、職場で使用していたロッカーも、必ず自分の荷物をまとめて整理してから返却しましょう。

備品やロッカー整理のポイント
  • 私物はすべて持ち帰る
  • 備品は洗浄や消毒など清掃しておく
  • 会社の道具は返却したり元の場所に戻したりする

 

中でも私物を持ち帰ることは大切です。

仮に私物を忘れると郵送で送ることになるため、お金や時間が無駄になります。

会社に迷惑もかかるので、整理の際は私物をすべて確認しておきましょう。

ロッカーを使っている場合は、清掃までしておくと丁寧だね。

 

マナー3.退職時は制服以外の備品も返却する

制服を含め、会社の備品は退職時に返却しなければいけません。

退職前には、どの備品を返却する必要があるかを確認し、しっかりと返却するよう心がけましょう。

 

会社で使う備品は企業によって異なりますが、以下のものが一般的です。

会社でよく使う備品
  • パソコンやスマートフォン、タブレットなどのIT機器
  • 電話やイヤホンなどの通信機器
  • 名刺や社内文書、資料、本などの書類類
  • ファイルやノート、ペンや鉛筆などの文具類
  • 紙コップやトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの消耗品

返却する際には、清潔にして元の状態に戻してから返すようにしましょう。

 

また、備品の返却が完了したことを上司や担当者に報告することも大切です。

マナーを守ることで、退職時にスムーズな手続きを行い、円満な退職が実現します。

関連記事
退職代行の後に会社へ荷物を返す
退職代行の利用後に会社へ送る9つの返却物とは?これだけ返せばOK!

 

マナー4.退職日に菓子折りを持参する

退職日に菓子折りを持参するのは、日本の職場で一般的なマナーです。

退職の挨拶回りとともに菓子折りを手渡すことで、お互いの良い思い出を残し、良好な関係を築けます。

 

菓子折りは以下のものが人気です。

菓子折りにおすすめの
  • クッキー
  • マドレーヌ
  • 和菓子
  • せんべい
  • カステラ

社員の年代や好みなどに合わせて選びましょう。

 

また、値段に関しては、あまり高価なものでなくても問題ありません。

たとえば、500円から1,000円程度のものが一般的です。

菓子折りを持参する際は、退職の挨拶回りのスケジュールを調整し、時間に余裕を持っておこう。

 

 

退職時の作業服クリーニングに関するよくある質問5選

退職時の作業服クリーニングに関するよくある質問

退職時の作業服クリーニングに関するよくある質問を5つ紹介します。

 

作業着を自分で洗濯してクリーニングしたように見せるとバレる?

自分で洗濯してクリーニングしたように見せることはおすすめできません。

自宅だとクリーニング店で使用されている特殊な洗剤や技術を用いるのが困難です。

プロと素人では仕上がりのレベルが異なるので、会社の人にバレてしまいます。

 

制服に現状回帰が求められる場合は、クリーニングに出すのが無難です。

自分でクリーニングしたとバレてしまった場合、印象もよくないからやめた方が良いよ。

 

制服のクリーニング代は会社負担?自腹?

作業服のクリーニング代については、会社によって方針が異なります。

就業規則に「自己負担」と書かれていると自腹です。

一方で「会社負担」と記載されていれば、会社にクリーニング代を出してもらえます。

 

クリーニングについて記載があればわかりやすいですが、何も書かれていないことも珍しくありません。

何も記載がない場合は会社と話し合って、会社負担に持っていくことも可能です。

 

しかし実際のところ、クリーニング代は自腹が暗黙の了解となっています。

「貸したものを自分できれいにして返すのはマナーだろう」というのが社会の常識です。

基本的には退職時のクリーニングは自腹になるよ。

 

退職時の制服クリーニングはいくらが相場なの?

地域や制服の状態などによっても異なりますが、一般的には1,000円~3,000円が相場です。

服の種類が増えると3,000円を超えてくるでしょう。

リネットなら初回キャンペーンでお得にクリーニングしてもらえるよ。

\初回特典あり/

リネット公式サイトはこちら

 

退職時の制服クリーニングはたたみ仕上げで依頼すべき?

たたみ仕上げで依頼すべきかどうかは、その制服の素材や汚れ具合によって異なります。

たたみ仕上げとは

熱や圧力をかけて整える方法で、表面にシワが残りにくい。
素材によっては縮んでしまったり、型崩れすることがある。

 

たたみ仕上げはきれいに見えますが、素材によっては逆効果です。

一般的な制服であれば、たたみ仕上げを使っても問題ありません。

判断に迷う場合はクリーニング屋さんに聞いてみてね。

 

返却の際はクリーニングしたときのタグや袋は取るべき?

クリーニングタグや袋は基本的にそのままで問題ありません。

タグや袋があることで、クリーニングしたことの証明となります。

 

もし会社から必要ないと言われたら、外した状態で返却しましょう。

タグや袋をとる場合は、クリーニングした証拠として領収書を保管しておくと安心です。

 

まとめ.退職時の制服クリーニングは義務になることが多い

クリーニングされた制服

本記事の要点

  • 制服のクリーニングは会社の規定や就業規則で義務化されていることが多い
  • 「制服は現状回帰で返却すること」と記載されている場合はクリーニングが求められる
  • クリーニングした制服を郵送で返す際は、事前に相談しておくと進めやすい
  • 会社の制服クリーニングは「リネット」がおすすめ

 

退職時の制服クリーニングに関しては、会社の規定や就業規則に記載されています。

「制服は現状回帰で返却すること」といった記載がある場合は、クリーニングしたうえで返却しなければいけません。

 

もしクリーニングのツテがない場合は、累計会員数50万人以上を誇る「リネット」がおすすめです。

リネットなら自宅に届く箱に詰めて渡すだけで済みます。

最短で発送から2日後に返ってくるので、急ぎの場合にも便利です。

\初回特典あり/

リネット公式サイトはこちら

 

クリーニングし終わった制服の返し方は3パターンあります。

退職時にクリーニングした制服の返し方
  • 最終出社日に渡す
  • 退職後に会社へ自分で持っていく
  • クリーニングしてから退職後に郵送で送る

手渡しが基本ですが、相手も了承してくれるなら郵送でも問題ありません。

「忙しくて会社に行く余裕がない」という場合は、会社と相談して郵送を利用しよう。

 

現在や退職後のキャリアに悩む方へ

「退職後に何をすべきか迷っている」

「自分に合っている仕事がわからない」という人にはポジウィルがおすすめです。

ポジウィル公式サイト

ポジウィルでは自己分析や企業分析、自己認知を通してキャリアを作っていきます。

トレーニングを通して、自分が本当に望むキャリアを見いだせるのが魅力です。

 

ポジウィルが向いている人
  • 自分が本当にやりたいことを探している
  • 自己分析が上手にできない
  • 今度こそは転職に失敗したくない
  • 初めての就職でわからないことが多い
  • 年収アップやキャリアアップを目指している
  • キャリアのことを気軽に相談できるパートナーがほしい
  • 仲間と一緒にがんばりたい

上記に当てはまる人は、無料カウンセリングを受けてみましょう。

\無料カウンセリングあり/

ポジウィルHP

オンラインで自宅からプロに相談できる

 

 

PR

-その他の退職コラム