
・実際に使った人の声を聞いてみたい
・退職代行が恥ずかしいというイメージを消したい!
この記事ではこんな悩みが解決できます。
本記事の内容
- 退職代行を使うのは恥ずかしいことではないと言える4つの理由
- 退職代行を使わずに働き続けるとロクな未来が待っていない
- 退職代行を使って会社を辞めると苦痛から解放される
この記事の信頼性
さっこー(@sakko1878)
私は2019年12月末に退職代行を利用しました。当時は退職代行を使う自分を恥じていましたが、今となっては「退職代行=情けない」と思う必要がないと考えています。
「退職代行ってなんとなく世間のイメージが悪いから使うのも恥ずかしい」と考えている方へ。
退職代行=恥ずかしいという考えを消さないと、今感じている苦痛から解放されませんよ。
とはいえ、退職代行を使うのはどうしても恥ずかしいと思う人もいるでしょう。
そこでこの記事では実態に退職代行を使った私が、退職代行は恥ずかしくないと断言できる4つの理由を解説しています。
最後まで読んでいただくと「退職代行=情けない」という考えが間違っているとわかりますよ!

おすすめの退職代行「SARABA」
- 2008年から運営しているから安心感がある
- 残業代や退職金などの支払いを交渉してもらえる
- 親バレ防止に協力してくれる
- 退職後本人に連絡しないように会社へ伝えてくれる
- 有給消化の成功率98%
- 即日退職が可能
- 全国の利用に対応している
- 交渉に失敗した時の返金保証あり
- 退職後の転職支援もある
- 料金が一律24,000円
\まずは無料相談から/
目次
【経験者が語る】退職代行が恥ずかしいことではない4つの理由
以下の理由から退職代行を使うことは恥ずかしくありません。
退職代行が恥ずかしくない理由
- 退職代行の利用は誰にもバレない
- 退職は自分だけの問題ではなく会社が悪いケースもある
- 退職代行を使うのは家事代行を使うのと一緒
- 今や退職代行を利用している人が多い
では、4つの理由を詳しく紹介していきますね。
理由1.退職代行の利用は誰にもバレない
実は退職代行を使っても、大多数の人にバレません。
退職代行を使った事実がバレるのは、退職代行業者と勤めていた会社のみです。
親や転職先の企業、友人などは自分から言わなければバレません。
ほとんどの人に退職代行を使った事実が伝わらないので、恥ずかしいこともありませんよね。
ただ、利用する退職代行によって、両親へ伝わる可能性もあるので気を付けましょう。
あわせて読みたい
\24,000円で即退職/
理由2.退職は自分だけの問題ではなく会社が悪いケースもある
退職代行を利用するにあたって会社が悪いケースもあります。
たとえば、上司からパワハラを受けている場合はどうでしょうか?
パワハラを受けていると、その人に話すことすら気が引けるでしょう。
そんな関係で退職を伝えるなんてとてもできませんよね。
退職を伝えた瞬間にパワハラが悪化する可能性も考えられます。
その他にも、会社が大忙しの場合を見てみましょう。
会社が忙しいと、1人抜けるだけで他の人にしわ寄せが行きます。
そうすると自分だけ辞めるのは罪悪感を感じますよね。
このように会社の状態によっては、退職を伝えづらいという問題が発生します。
こういった状態で退職代行を使っても、何ら恥ずかしいところはありません。
むしろ、自分の身を案じていち早く退職した方が良いですよ!
中には自分が抜けることで迷惑がかかると思う方もいるでしょう。
しかし、1人抜けるくらいで会社が傾く場合は経営の仕方が悪いです。
決して自分に責任はないので、退職代行を使って逃げるのが情けないと思ってはいけませんよ!
あわせて読みたい
\行政書士監修の退職届あり/
理由3.退職代行を使うのは家事代行を使うのと一緒
退職代行は文字どおり退職を代わりに請け負ってくれるサービスです。
代行サービスの一種なので、決して恥ずかしいと思う必要はありません。
たとえば代行サービスの中には、家事代行や運転代行などさまざまなものがありますよね?
非常に便利なので使ったことがある人もいるでしょう。
家事代行を利用するときに恥ずかしい・自分が情けないと思ったことがありますか?
助かるとは思うでしょうが、恥ずかしいという感情はわいてこないはずです。
退職代行も代行サービスの一種なので、家事代行と同じ感覚で使えます。
退職代行だけだ恥ずかしいという考えが間違っていますよ!
\有給消化率98%/
理由4.今や退職代行を利用している人が多い
退職代行は今や非常に有名なサービスです。
退職を考えたことがある人は一度くらい聞いたことがあるでしょう。
利用者も右肩上がりで、退職代行の中でも古株のEXITを生み出した新野俊幸さんは以下のようにコメントしています。
事業者も今では30社ほどに増え、利用者数は推定3万人とも言われているほどの規模となった
引用:https://fika.cinra.net/article/202002-niinotoshiyuki_shzwm
こちらは2020年5月の情報になりますが、3万人もの人が退職代行を利用してるようです。
多くの人が退職代行を利用しているので、自分だけが恥ずかしいと思う必要はありません。
退職代行は会社を辞めるための正当な手段の一つなので、退職代行を使うのが恥ずかしいと感じるのは時代遅れですよ!
あわせて読みたい
\全額返金保証あり/
退職代行を使わずに働き続ける恐ろしい2つの未来
もし退職代行が恥ずかしいから利用できずに現在の会社で働き続けると、以下の悲惨な未来が待ち受けています。
退職代行を使わない悲惨な未来
- 精神的・肉体的に限界を迎える
- 将来の可能性がつぶれる
いずれにしてもロクなことになりません。
働き続ける唯一のメリットは稼げることだけですが、お金を稼ぐのは他の会社でもできます。
すべてを犠牲にしてまで、その会社で働くメリットはありませんよ。
では、2つの恐ろしい未来をもう少し詳しく解説していきますね。
悲惨な未来1.精神的・肉体的に限界を迎える
辞めたい会社で働き続けると、体か心のどちらかが限界を迎えます。
限界に達すると倒れてしまって、しばらくの間まともに働けない体になるかもしれません。
特に精神的な限界は危険性が高いので注意が必要です。
体の場合は時間がたつと元通りに働けるケースが一般的ですが、心に問題を抱えると長期的に戦線に復帰するのが困難になります。
そうすると、会社は辞められますが、その代償として精神障がいというバカでかいリスクを払わなければいけません。
退職代行を使えずにいると、悲惨すぎる結末が待ち受けているので気を付けましょうね。
\転職サポートあり/
悲惨な未来2.将来の可能性がつぶれる
同じ会社で働き続けると、当然ですが年齢を重ねていきます。
年齢を重ねるとできることが制限されて、将来の選択肢が大幅に減る可能性が高いです。
転職サービスで有名な「dodaエージェント」が調査した結果によると、年齢を重ねるにつれて転職の成功率は下がってきます。
年齢層 | 2020年の転職成功率 |
24歳以下 | 9.4% |
25~29歳 | 38.8% |
30~34歳 | 23.4% |
35~39歳 | 12.8% |
40歳以上 | 15.5% |
年齢を重ねるにつれて転職成功率が下がっていきます。
特に20代と30代以降には倍近くもの差がありますよね?
もし退職できずに嫌いな会社で働き続けると、転職に苦労しやすいです。
また、年を取ると能力的にもできることが限られるので異業種に挑戦できず、残りの人生をずっと好きではない仕事に捧げることになりますよ。
あわせて読みたい
\何回でも無料相談可能/
退職代行を使うと得られる幸せな未来
逆に退職代行を使って、スパッと退職してしまうと以下の幸せな未来が待っています。
退職代行を使うと訪れる未来
- 今すぐに苦痛の日々から解放される
- 会社から文句を言われることなく退職できる
- 好きなことに挑戦できる
退職代行を使うデメリットも存在しますが、会社を辞めたい人にとってはるかに多いメリットがあります。
どんなメリットがあるのか詳しく解説していきますね。
幸せな未来1.今すぐに苦痛の日々から解放される
退職代行を使えば即日に辞めることもできます。
退職したい人の中には、すでに限界を迎えている人もいるのではないでしょうか?
会社に行くのがつらいと毎晩のように布団の中で震えていたり、朝が来なければ良いと思ったりしますよね。
そのまま働き続けると倒れるのはそう遅くありません。
しかし、倒れる前に退職代行で逃げてしまえば、苦痛の日々から解放されます。
退職代行を使えば即日退職も可能なので、辞めると伝えてから働き続ける必要もありません。
驚くほどの開放感があって、私が退職代行を利用したときは、人生でトップクラスの幸せを感じるほどでしたよ。
あわせて読みたい
\親バレに協力してくれる/
幸せな未来2.会社から文句を言われることなく退職できる
退職代行は相手の意向を半ば無視して辞められるのがポイントです。
たとえば忙しい企業であれば、退職したいのに引き止められて辞められないこともあります。
もしくは、話さえ聞いてくれない場合もあるでしょう。
こんなときに退職代行を使ってしまえば、会社の意見を無視して辞められます。
会社と話をすることもないので「なんで勝手に辞めるんだ」「自分勝手なことをして恥ずかしくないのか」と言われることもありません。
上司と話したくない人からすると最高ですよね。
あわせて読みたい
\24,000円で即退職/
幸せな未来3.好きなことに挑戦できる
退職してしまえばそこからは自由の身です。
嫌いな会社に勤めていると、まるで人生が終わったかのような気持ちになりますよね?
今後の未来を予想して絶望する人もいるでしょう。
しかし、退職代行を使ってしまえば会社という縛りから解放されます。
退職してからの人生はあなた次第です。
もちろん現在より不幸になる可能性もありますが、幸せになれる未来もあります。
逆に辞めたい会社で働き続けると不幸な未来しか見えてこないはずです。
新しい一歩を踏み出すためにも、恥ずかしがらずに退職代行を使ってみませんか?
あわせて読みたい
\有給消化率98%/
まとめ:退職代行の利用は絶対に恥ずかしいことではない!
退職代行を使うのは恥ずかしいことなのか紹介してきました。
本記事のまとめ
- 退職代行は一種の代行サービスなので恥ずかしがる要素がない
- 退職代行を使うほど追い込まれるのは会社にも原因がある
- 退職代行を使わずに働き続けると体を壊す可能性が高い
- 辞めたい会社を辞めれば新しい人生を歩める
退職代行は代行サービスの一種なので、家事代行と同じものです。
家事代行を使うことは恥ずかしいと思いませんよね?
それなのに、同じ代行サービスの退職代行を使うことが恥ずかしいと思うのはおかしいです。
もはや「退職代行=情けない」という考えは古いですよ!
どうしても上司に退職を伝えられないのであれば、退職代行を使うのもOKです。
逆に無理したり、自分の口から伝えることにこだわったりすると先に体が限界を迎えます。
不幸な未来が訪れる前に、退職代行に助けを求めると良いでしょう。
\全額返金保証あり/
退職代行はSARABAがおすすめ
SARABAは2008年にサービスを開始したベテラン企業で、退職成功率はほぼ100%と発表しています。
あわせて読みたい
また、SARABAは労働組合が運営元なことによって、会社と交渉する権利を持っています。
運営元が一般企業だと皮弁行為にあたるので会社と交渉できません。
結果的に退職の交渉に失敗する可能性もあります。
一方で、運営元が労働組合であれば団体交渉権をもとに会社と交渉できるので、ほぼ確実に退職に持ち込めます。
団体交渉権とは
集団になった労働者や労働組合が企業へ労働条件やその他の待遇について交渉する権利。
団体交渉を行う権利は、日本国憲法第28条や労働組合法で保障されている。
そのうえ、以下の交渉も可能です。
SARABAで請求できること
- 退職日の調整
- 有給休暇の消化
- 退職金の請求
- 残業代の請求
- 未払い金の請求
運営元が労働組合のSARABAを利用すればさまざまな要求ができます。
会社と交渉できるSARABAのメリットをまとめると以下の通りです。
SARABAの特徴
- 2008年から運営しているから安心感がある
- 親バレ防止に協力してくれる
- 退職後本人に連絡しないように会社へ伝えてくれる
- 有給消化の成功率98%
- 即日退職が可能
- 全国の利用に対応している
- 交渉に失敗した時の返金保証あり
- 退職後の転職支援もある
- 料金が一律24,000円
このように料金が安く、会社と交渉できるから有給の消化や未払い金の請求もできる点がSARABAの特徴です。
「お得に退職代行を使いたい」
「退職を機に会社からお金をもらいたい」という方は、退職代行SARABAを利用してみてはいかがでしょうか?
\24時間無料相談受付中/
退職後の生活費でお困りの方へ
退職後は収入減が断たれるので、生活費に困る人も多いでしょう。
中には「退職後のお金がないから会社を辞められない」という深刻な方もいるはずです。
金銭的な問題で会社を辞められない場合は、社会保険給付金を利用しましょう。
社会保険給付金を申請すると、最大28か月間で総額数十万円から数百万円のお金をもらえます。
ただ、社会保険給付金の手続きは困難で、申請までたどり着かない人も珍しくありません。
退職後の社会保険給付金を勝ち取りたい方におすすめなのが「退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート」です。
社会保険給付金サポートを利用すれば、申請までの手順を丁寧に解説してもらえます。
こちらですべきことは、退職コンシェルジュの職員に従うだけです。
退職コンシェルジュの職員は、社会保険労務士の監修を受けています。
社会保険労務士は社会保険や労働関連の法律を扱うプロなので、安心して任せられますよ!
また、退職コンシェルジュは過去に1,700名以上の社会保険給付金サポートを行ってきました。
利用者の満足度も98%と優秀です。
「退職後のお金が心配」
「退職後は働かずに体をゆっくりと休めたい」という方は、退職コンシェルジュに無料相談してみてはいかがでしょうか。
\無料で説明会を受けられる/