
・実家に連絡がいくとどんなリスクがあるの?
・親バレせずに退職代行を使いたい!
この記事ではこんな悩みが解決できます。
本記事の内容
- 退職代行利用後に実家へ連絡が行く3つの可能性とは?
- 退職代行で親バレする3つのリスク
- 親バレを防ぎながら退職代行を使う5つの方法
この記事の信頼性
さっこー(@sakko1878)
「退職代行を使った後に実家へ連絡がいって親バレするのは嫌だな」とお悩みの方へ。
基本的に退職代行を使っても実家へ連絡がいくことはありませんが、可能性はゼロではありません。
しかし、どういったことが原因で親へ連絡がいくのか気になりませんか?
そこでこの記事では、退職代行を使って実家へ連絡がいく3つのケースを紹介します。
親バレを防ぎながら退職代行を使う技もこっそり教えるのでぜひ最後までご覧ください。

おすすめの退職代行「SARABA」
- 2008年から運営しているから安心感がある
- 残業代や退職金などの支払いを交渉してもらえる
- 親バレ防止に協力してくれる
- 退職後本人に連絡しないように会社へ伝えてくれる
- 有給消化の成功率98%
- 即日退職が可能
- 全国の利用に対応している
- 交渉に失敗した時の返金保証あり
- 退職後の転職支援もある
- 料金が一律24,000円
\まずは無料相談から/
目次
退職代行利用後に実家へ連絡が行くケース
退職代行を使った結果、実家へ連絡がいくケースはこちらです。
退職代行利用後に実家へ連絡がいくケース
- 会社が実家へ連絡する
- 親と会社に関係性がある
- 書類が実家へ送られる
では、3つのケースをもう少し詳しく見ていきますね。
ケース1.会社が実家へ連絡する
退職代行を利用すると業者が会社へ本人に連絡するなといってくれますが、命令を無視して会社が実家へ連絡するケースが存在します。
会社が実家へ連絡する理由は主に以下の通りです。
会社が実家へ連絡する理由
- 嫌がらせ
- 親にチクるため
- 間違い電話
- 本人と連絡が取れないため
くだらない理由が多いですね。
しかし、しょうもないことが原因で実家へ連絡がいってしまいます。
中でも、嫌がらせや親にチクるための連絡は最悪です。
確かに退職代行で突然辞めたのは悪いですが、それを別の形で復讐してくるのは人としてどうかしていますよね。
ただ、中には本人と連絡が取れないからという理由で連絡してくることもあります。
もし会社から直接連絡が来た場合は、すぐに業者へ相談しましょう。
退職代行業者に伝えると対応してくれるので、実家に連絡する事態を防げますよ。
あわせて読みたい
\弁護士が味方に付く/
ケース2.親と会社に関係性がある
会社と親につながりがある場合は、高確率で実家へ連絡されます。
たとえば会社の人間と親の仲が良い、親戚が社長をしているなどのケースですね。
「最近、お宅の子どもに退職代行を使われていい迷惑です」と親が起こられる可能性もあります。
怒られた親がそのまま子どもに対して怒るという悪循環が発生するので最悪ですよね。
滅多にないケースですが、親と会社につながりがある場合は防ぐのが困難になります。
何といっても親と会社の仲が良いので、世間話として話す可能性が高いです。
\即日で円満退職が可能/
ケース3.書類が実家へ送られる
退職代行を利用すると、離職票や源泉徴収票などの書類が郵送されてきます。
その書類が実家へ郵送されると、実家にいる親から届いた書類についての連絡が来るでしょう。
結果的に親バレするという仕組みです。
書類が実家へ行くことを防ぐためには、書類の郵送先を自宅に設定すれば解決しますよ!
あわせて読みたい
\法的な問題にも対応可能/
退職代行で親バレする3つのリスク
万が一、退職代行利用後に実家へ連絡がいって親バレすると以下のリスクが発生します。
親バレのリスク
- 親から過剰に心配される
- 親子関係が悪化する
- 両親や家族が会社から脅迫される
続いて3つのリスクを解説していきます。
あくまで可能性ですが、一応確認しておいてくださいね。
親バレのリスク1.親から過剰に心配される
親に退職したことがバレると「このままで大丈夫なの」「次の仕事はどうするの」と過剰に心配される可能性があります。
わが子が突然会社を辞めたとなれば、心配になるのは親として当然と言えるでしょう。
親の心配を払しょくするためにも、今後の予定を話してあげた方が良いです。
もし予定が決まっていない場合は、貯金があるからしばらく大丈夫であることを伝えれば納得してくれるでしょう。
\退職まで弁護士がフルサポート/
親バレのリスク2.親子関係が悪化する
退職代行に対して良いイメージを持っていない親の場合は、親バレしたときに怒られる可能性が高いです。
「退職くらい自分の口に言えないのか」「会社に迷惑をかけて何をしているんだ」と激怒されるかもしれません。
怒られると怖いですが、退職代行を使った理由を伝えれば納得してくれるはずです。
「パワハラ上司がいてどうしても伝えられなかった」「環境がブラックすぎてすぐにでも辞めたかった」といえば納得してくれます。
最悪、嘘をついても問題ないので、とりあえず親の怒りを抑えましょう。
\LINEメールで24時間対応/
親バレのリスク3.両親や家族が会社から脅迫される
かなり悪質な企業の場合は、実家にいる家族に脅迫してくる可能性もわずかにあります。
「本人に辞めないよう説得してくれないと実家に押し掛けるぞ」と言われるかもしれません。
しかし、脅迫するのは明らかにやりすぎです。
どう考えても会社が悪いので、脅迫された場合は弁護士に相談したり、警察に連絡したりして対処しましょう。
\有給消化も申請できる/
退職代行を使った後の親バレを防ぐ5つの方法
退職代行を使って親バレを防ぐ方法は以下の通りです。
親バレを防ぐ方法
- 退職前に引き継ぎ書を作成して心証を良くする
- 会社から連絡があったら業者に相談する
- 会社からの荷物を受け取るときは住所指定する
- 業者越しに実家へ連絡しないように伝える
- 弁護士が務める退職代行サービスを使う
こちらの5つを実行することで、実家へ連絡が来るのを高確率で防げます。
100%親バレを防げるわけではありませんが、それでもほぼ確実に親バレせずに済みますよ!
対処法1.退職前に引き継ぎ書を作成して心証を良くする
会社の恨みを買いたくない場合は、退職代行を利用する前に引き継ぎ書を残しておきましょう、
退職代行を使われて会社が怒る最大の原因は、会社の経営に多少なりとも影響が及ぶからです。
そのため、退職の影響を最小限にすることで相手の怒りを抑えられます。
退職の影響を抑えるためには、自分が請け負っている仕事の引き継ぎ書を作成するのが効果的です。
引き継ぎ書さえあれば、業務の滞りを最小限に抑えられます。
また、引き継ぎ書とは別で謝罪文を作成するのも良いでしょう。
退職代行を使ったことを謝っておけば、より相手の怒りを抑えられます。
いずれも必須ではありませんが、嫌がらせ目的で実家へ連絡してほしくない方にはおすすめです。
ちなみに、引き継ぎ書や謝罪文は退社する前にこっそりと置いて帰ればOKですよ!
\即日で円満退職が可能/
対処法2.会社から連絡があったら業者に相談する
退職代行を利用すると基本的に会社からの電話は来ません。
業者が会社に対して、本人へ連絡しないように伝えてくれるからです。
しかし、モラルのない会社はルールを破って電話をかけてきます。
電話をかける理由はつまらない内容が多いので、会社から直接連絡があっても受ける必要はありません。
ただ、無視し続けると実家へ連絡される可能性もあります。
実家への連絡を防ぐためにも、会社からの連絡があったら退職代行業者に連絡しましょう。
業者に連絡すれば会社に用件を聞いてくれたり、どうすれば良いのか教えてくれたりしますよ。
あわせて読みたい
\弁護士が味方に付く/
対処法3.会社からの荷物を受け取るときは住所指定する
退職代行を使った後は郵送で書類や荷物のやり取りをしなければいけません。
会社から書類を送ってもらうときに住所指定できますが、その指定がなかったり間違って実家に設定したりすると親バレします。
このケースは完全に自分のミスになるので、住所指定には十分に気を付けましょう。
あわせて読みたい
\法的な問題にも対応可能/
対処法4.業者越しに実家へ連絡しないように会社へ伝える
退職代行を使うと、業者を介して会社へメッセージを伝えることができます。
その特性を生かして、実家へ連絡しないように伝えましょう。
業者の約束は強制力がないので実家に連絡がいく可能性もありますが、素直に業者の言うことを聞く会社も多いです。
業者に「本人の退職代行を誰にも言いふらさないでください」と伝えてもらうだけで、親バレのリスクはかなり減らせるので必ず伝えておきましょう。
\退職まで弁護士がフルサポート/
対処法5.弁護士が務める退職代行サービスを使う
退職代行には主に3つの種類があって、対応範囲が異なります。
項目 | 一般企業 | 労働組合 | 弁護士 |
退職の伝達 | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | × | 〇 | 〇 |
有給の消化 | △ | 〇 | 〇 |
退職金の請求 | △ | 〇 | 〇 |
未払い賃金の請求 | △ | 〇 | 〇 |
残業代の請求 | △ | 〇 | 〇 |
退職日の調整 | △ | 〇 | 〇 |
損害賠償の請求 | × | × | 〇 |
法律が絡む問題の対応 | × | × | 〇 |
一般企業の就職代行は会社と交渉できないのでおすすめしません。
仮に交渉すると非弁行為という法律違反なので、実績のないサービスを利用すると退職に失敗する可能性もあります。
一方で、労働組合と弁護士は会社と交渉しても法律違反になりません。
中でも弁護士の発言には法的な拘束力があります。
たとえば会社に対して「本人の実家へ連絡しないてください」と伝えると、企業は従うしかありません。
しかも、弁護士から連絡しないように言われると、気持ち的にもルールを破るのはやばいと思いますよね?
このように弁護士の退職代行は、スムーズに退職できるだけでなく、実家への連絡を防げる確率も上がります。
安全安心に退職したい方にとっては、これといってないサービスです。
\LINEメールで24時間対応/
退職代行後の親バレを防ぐなら弁護士法人みやびがおすすめ!
みやびは弁護士が務める退職代行です。
法律の専門家である弁護士なので退職成功率が100%で、トラブルがあった際にも法律を持って対応してくれます。
弁護士を味方に付けられるので、最強になった気分を味わえるのが魅力です。
また、みやびを利用することで以下のメリットもあります。
みやびの特徴
- 2009年に運営開始
- 確実に退職できる
- 親バレ防止に協力してくれる
- 退職後本人に連絡しないように会社へ伝えてくれる
- 金銭的問題や法律の問題にも対応できる
- 即日退職もできる
- 有給休暇の消化も交渉してくれる
- 退職金・未払い金・残業代の請求に対応してくれる
- 全国の利用に対応している
- 無料相談で気軽に話を聞ける
- 料金は最低55,000円から
料金が高いですが、有給休暇や退職金をもらえるのであればプラスになって返ってきます。
損害賠償の請求もできるので、パワハラを受けている場合はみやびに依頼しましょう。
「確実に退職したい」
「退職を機に会社へいろいろ請求したい」という方におすすめですよ!
\弁護士が味方に付く/
まとめ:退職後に実家へ連絡されることは絶対に防げないが対策はできる!
退職代行を使った後に実家へ連絡がいくケースや対処法を紹介してきました。
本記事のまとめ
- 退職代行利用後に嫌がらせ目的で会社が実家に連絡することもある
- 親に退職代行がバレると怒られたり心配されたりするリスクがある
- 親バレを防ぎたい場合は弁護士に依頼するのがおすすめ
- 弁護士の退職代行は10年以上の運営歴があるみやびがおすすめ
退職代行を使っても基本的に実家へ連絡はいきませんが、会社によっては嫌がらせ目的で親へ連絡することもあります
親バレを防ぎたい場合は退職代行業者を通して、会社に実家へ連絡してほしくないことを伝えましょう。
もし実家への連絡をどうしても防ぎたいなら、弁護士の退職代行がおすすめです。
弁護士の発言には法的拘束力が生まれるので、高確率で親バレを防げますよ。
\24時間無料相談受付中/
退職後の生活費でお困りの方へ
退職後は収入減が断たれるので、生活費に困る人も多いでしょう。
中には「退職後のお金がないから会社を辞められない」という深刻な方もいるはずです。
金銭的な問題で会社を辞められない場合は、社会保険給付金を利用しましょう。
社会保険給付金を申請すると、最大28か月間で総額数十万円から数百万円のお金をもらえます。
ただ、社会保険給付金の手続きは困難で、申請までたどり着かない人も珍しくありません。
退職後の社会保険給付金を勝ち取りたい方におすすめなのが「退職コンシェルジュの社会保険給付金サポート」です。
社会保険給付金サポートを利用すれば、申請までの手順を丁寧に解説してもらえます。
こちらですべきことは、退職コンシェルジュの職員に従うだけです。
退職コンシェルジュの職員は、社会保険労務士の監修を受けています。
社会保険労務士は社会保険や労働関連の法律を扱うプロなので、安心して任せられますよ!
また、退職コンシェルジュは過去に1,000件以上の社会保険給付金サポートを行ってきました。
利用者の満足度も98%と優秀です。
「退職後のお金が心配」
「退職後は働かずに体をゆっくりと休めたい」という方は、退職コンシェルジュに無料相談してみてはいかがでしょうか。
\無料で説明会を受けられる/
【未経験OK】退職後はWebライターに挑戦してみませんか?
会社を辞めたいと考えている人は以下のような悩みを持っていますよね?
会社を辞めたい人の悩み
- 人間関係が面倒くさい
- 上司から怒られるのが嫌だ
- 毎日決まった時間に起きてるのがつらい
- 毎日何十分もかけて通勤するのがばからしい
- 会社の謎ルールに従うのに抵抗がある
私も会社で3年勤めたことがありますが、上記の悩みが尽きたことがありません。
そんな会社で働くことに抵抗を感じている人にぴったりなのがWebライターです。
Webライターで成功すると以下のメリットがあります。
- パソコンを使えれば始められる
- 自分の好きな時間で働ける
- 未経験でも稼げる
- 人間関係のストレスがほぼなくなる
- 努力次第で月収20万円以上稼げる
Webライターで成功すると会社で働く面倒から一気に解放されます。
「もう会社で働くのは嫌だ」
「社畜から解放されて自由な生き方を手に入れたい」という人は、Webライターに挑戦してみてはいかがでしょうか?